- 【速報】住宅火災で1人意識不明の重体 目黒区碑文谷
- 【イブスキ解説】変わる夏休み…定番の海水浴やラジオ体操にも行かない!? 給食がなくなり1日2食以下の家庭も
- 【全日空】5月の広島便のCO2排出量“実質ゼロ”に 広島G7サミット開催にあわせ #shorts
- 万博のシンボル『大屋根リング』閉幕後の保存・移設を検討 350億円「世界最大級の無駄遣い」批判も
- 【朝まとめ】「松戸女児不明 家族語る『第三者いる』 靴下そろえ置かれ…」ほか3選(2022年10月3日)
- 【ニュースライブ 6/8(木)】大阪・はしか感染に注意3年ぶり発生/京都府警の警官が女性を“盗撮”/元少年に直接質問した遺族が会見 ほか【随時更新】
【G7サミット】「ウクライナ支援」首脳宣言採択し閉幕 中国にも“深刻な懸念”
ドイツで開かれていたG7サミット(=主要7か国首脳会議)は28日、ウクライナへの長期的な支援やロシアに対する圧力強化を盛り込んだ首脳宣言を採択して閉幕しました。現地から宮前記者の報告です。
◇
一連の会議の成果文書となる首脳宣言では、ウクライナへの長期的な支援と共に、ロシアに対し、「厳しい経済的損失を与え続ける」と明記されました。その上で、ロシア産の石油の価格に上限を設ける仕組みを検討することで一致しました。ロシアの収入を減らす狙いがあります。
G7議長国ドイツ・ショルツ首相「今後もプーチン大統領とその体制に、この戦争がもたらす高い経済的・政治的代償を払わせ続ける」
また、ウクライナで穀物の輸出が滞っている問題については、「ロシアによる戦争の結果」と強く非難した上で、アフリカ諸国などで懸念が高まる世界的な食糧危機に対応するため、およそ45億ドルを追加で拠出するとしています。
さらに、中国についても触れ、力による一方的な現状変更の試みに深刻な懸念を示した上で、「ロシアがウクライナから直ちに軍隊を撤退するよう圧力をかけることを求める」と明記されました。
各国の足並みの乱れや“支援疲れ”が指摘される中、G7として一定の結束を示した形ですが、ロシアとの“我慢比べ”は今後も続くとみられ、早期の停戦につなげられるか、実行力が求められています。
(2022年6月29日放送)
#ドイツ #G7 #ウクライナ侵攻 #ロシア #中国 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/vF7YVAu
Instagram https://ift.tt/gOS0T5w
TikTok https://ift.tt/O1AXhyG
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く