- 【速報】ジャニーズ事務所がジャニー喜多川氏による性加害の被害者救済委員会を設置(2023年9月13日)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』「日本がたどってきた道」中国の人口、61年ぶり減少/「新型コロナの感染ピークは過ぎた」ダボス会議で/中国GDP目標を大きく下回る など(日テレNEWS LIVE)
- 全国初「高齢の歩行者事故をVRで対策」確認の回数や首の角度などをデータ化 滋賀県警(2022年4月4日)#Shorts #VR #滋賀県警
- 資産額1位は麻生氏6億円超 トップ3を自民党独占(2022年4月11日)
- 【習主席】マクロン仏大統領と北京で会談 ウクライナ“和平交渉”再開を呼びかけ
- 奄美大島で記録的な大雨約4000世帯が断水(2023年6月22日)
「電力需給ひっ迫注意報」きょうも…東電管内で継続(2022年6月28日)
27日、東京都心の最高気温は35.7℃を記録。これで、6月の観測史上初めて、3日連続の猛暑日となりました。
こうしたなか、政府は27日、東京電力管内で電力需給が厳しくなる見通しから、初の「電力需給ひっ迫注意報」を出しました。
経済産業省の会見:「夕方、厳しい状況にあるということで、『電力需給ひっ迫注意報』をこのまま維持したい」
大手スーパーの食品売り場では、店内の照明や商品陳列棚などの明かりが消されました。
家電量販店でも、パソコンのモニターや大型テレビの電源が切られ、店内は薄暗くなっています。
利用客:「本当は色々(電源が)付いていたほうが分かりやすいけど、しょうがないかなと。停電になったりとか(すると)、生活困っちゃうので」
最も需給が逼迫(ひっぱく)するとしていた夕方、再び経済産業省が会見を行いました。
経済産業省の会見:「かなり危ない状況というのは、なくなりつつある。節電の効果がどれくらいかは、振り返らなければ分からないが、ご協力頂いた効果が需給状況の改善につながった」
東京電力管内では、28日も厳しい暑さが続くため、政府は「電力需給ひっ迫注意報」を継続すると発表しています。
(「グッド!モーニング」2022年6月28日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く