- 黒人へのヘイトクライムか 10人死亡のNY州銃乱射(2022年5月15日)
- 大谷選手の仮装は二刀流ならぬ『二度留年』世相を反映「ミャクミャクと満ち満ちている」京大で卒業式 #shorts #読売テレビニュース
- ガソリンじわじわ値上がり “燃費悪い”キッチンカー悲鳴 円安進行と補助金縮小(2023年6月7日)
- 【LIVE】朝ニュース~新型コロナ/ウクライナ最新情報とニュースまとめ(2022年10月17日) ANN/テレ朝
- 停戦交渉 ロシア“建設的だった”キエフなどで作戦「縮小」? 米“騙されてはいけない”
- 行方不明の船頭男性の捜索続く…保津川下りで船転覆 国の運輸安全委員会が事故調査へ(2023年3月29日)
大手企業“夏ボーナス”増額も…中小企業「ボーナス出せない状態」(2022年6月25日)
6月21日、経団連は、従業員500人以上の大手企業105社について、夏のボーナスの平均が前の年より10万円以上増え、92万9259円になったと発表。前年を上回るのは4年ぶりのことで、増加率はこの40年あまりで過去最高となっています。
坪川製箱所 坪川恵子専務)「大手さんは羨ましいなって思いました…」
段ボール箱などを製造する葛飾区の町工場。ボーナスの支給すらできない状況が続いています。
坪川恵子専務)「会社に利益が出て初めて賞与が出せるので。製造してるとやはり設備投資とかいろんなことにお金がかかってしまったりするところもあり正直本当に従業員には申し訳ないんだけれど出せてない状態です」
以前は夏と冬にボーナスを支給していたこの会社。利益確保が難しい背景には、原材料費の高騰やコロナ禍による売上の減少があるといいます。
坪川恵子専務)「(価格は)原紙も上がってますしそれに不随するのりとかインクですとか、ホチキスみたいなものも、全体的に上がってます。取引先には比較的ご理解はいただいているんですが価格転嫁は難しいですね」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く