- 【解説】急激な円安 1ドル=145円続くと 「家計負担10万円増」専門家が試算
- 「SNSで闇バイトの紹介を見つけた」特殊詐欺事件に“出し子”で関与した疑いの陸自幹部の男が供述
- 【Nスタ解説まとめ】“歩く肺炎”激しい咳が4週間…年末日本で流行か/安倍派“キックバック”を報告か/年末年始 お得に旅行・帰省/NYバレエ『くるみ割り人形』で日本人初の主役に
- 「無免許がばれるのが怖くて逃げた」警察官をバイクで引きずった疑いの男 容疑否認(2022年4月25日)
- 【天気】広い範囲で晴れ 東京都心は夕方以降雨の所が 九州~東北にかけて花粉は非常に多く
- 判決直前に被告が裁判官に向かって突進し暴行 アメリカ・ネバダ州|TBS NEWS DIG
大手企業“夏ボーナス”増額も…中小企業「ボーナス出せない状態」(2022年6月25日)
6月21日、経団連は、従業員500人以上の大手企業105社について、夏のボーナスの平均が前の年より10万円以上増え、92万9259円になったと発表。前年を上回るのは4年ぶりのことで、増加率はこの40年あまりで過去最高となっています。
坪川製箱所 坪川恵子専務)「大手さんは羨ましいなって思いました…」
段ボール箱などを製造する葛飾区の町工場。ボーナスの支給すらできない状況が続いています。
坪川恵子専務)「会社に利益が出て初めて賞与が出せるので。製造してるとやはり設備投資とかいろんなことにお金がかかってしまったりするところもあり正直本当に従業員には申し訳ないんだけれど出せてない状態です」
以前は夏と冬にボーナスを支給していたこの会社。利益確保が難しい背景には、原材料費の高騰やコロナ禍による売上の減少があるといいます。
坪川恵子専務)「(価格は)原紙も上がってますしそれに不随するのりとかインクですとか、ホチキスみたいなものも、全体的に上がってます。取引先には比較的ご理解はいただいているんですが価格転嫁は難しいですね」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く