- 「ハンバーガーにカビ」騒動 ロシアのマクドナルド後継店で…「パンつつく鳥」も(2022年7月6日)
- 香港の独立訴え有罪判決 民主活動家の男性が刑期終え出所 午前3時に異例の釈放(2022年1月19日)
- 【世界衝撃ニュース】道を歩いていたら…目の前の壁崩落 ブラジル/春節祝うはずが…家族に襲いかかる花火 中国 など World Heart Stopping Moments(日テレNEWS LIVE)
- 【天気ライブ】関東で大雪のおそれ 鉄道への影響はーー東京駅ライブカメラ(日テレニュースLIVE)
- 【“元徴用工”問題】「日本側が誠意ある対応を」岸田首相と会談の韓国外相
- 【経済同友会】平均賃金の低さ解消へ「中小企業の数を減らす必要がある」
大手企業“夏ボーナス”増額も…中小企業「ボーナス出せない状態」(2022年6月25日)
6月21日、経団連は、従業員500人以上の大手企業105社について、夏のボーナスの平均が前の年より10万円以上増え、92万9259円になったと発表。前年を上回るのは4年ぶりのことで、増加率はこの40年あまりで過去最高となっています。
坪川製箱所 坪川恵子専務)「大手さんは羨ましいなって思いました…」
段ボール箱などを製造する葛飾区の町工場。ボーナスの支給すらできない状況が続いています。
坪川恵子専務)「会社に利益が出て初めて賞与が出せるので。製造してるとやはり設備投資とかいろんなことにお金がかかってしまったりするところもあり正直本当に従業員には申し訳ないんだけれど出せてない状態です」
以前は夏と冬にボーナスを支給していたこの会社。利益確保が難しい背景には、原材料費の高騰やコロナ禍による売上の減少があるといいます。
坪川恵子専務)「(価格は)原紙も上がってますしそれに不随するのりとかインクですとか、ホチキスみたいなものも、全体的に上がってます。取引先には比較的ご理解はいただいているんですが価格転嫁は難しいですね」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く