- 「娘の叫び、無念と怒り詰まった記録」10人死傷暴走事故『記録廃棄』の説明求め要望書(2023年3月7日)
- 宮城・仙台市で水道管破損 市内一部で断水続く 復旧のめど立たず(2022年7月15日)
- 【旧統一教会】阿部克臣弁護士と見る『被害者救済法案』のポイント 実効性はある?被害者家族の救済につながる?どんな文言にすべき?(2022年12月5日)
- 【速報】京都の「保津川下り」で舟が座礁し転覆 船頭の男性が流され心肺停止【音なし】(2023年3月28日)
- SNSで知り合った女子大学生にカラオケで睡眠薬飲ませ性的暴行か 50代の建設作業員を逮捕|TBS NEWS DIG
- 「自分たちは強いと思っている…」重要性を増すウクライナ国民の心のケア 侵攻3年で複雑化する支援のニーズ【ウェークアップ】
【侵攻4か月】「人間ならこんなことはできない」ウクライナの人たちの思いは?
ロシア軍による激しい砲撃が続くウクライナ。軍事侵攻から24日で4か月です。犠牲となった市民は少なくとも4600人。今、ウクライナの人たちはどのような思いを抱えているのか。首都・キーウから末岡記者の報告です。
◇ ◇ ◇
教会などが立ち並ぶキーウ市内中心部の広場に来ています。金曜の夕方ということもあり、多くの人が集まっているのですが、ここには侵攻で破壊されたロシア軍の戦車などが展示されています。
スマホで写真を撮っていた人に話を聞いたのですが、「自分たちの町を壊した車両を見ると、心の中で涙が出る」「人間ならこんなことはできない」とロシアに対しての怒りを口にしていました。
――Q.市民の暮らしはどうなっていますか?
中心部の独立広場ではカフェが再開し、にぎわっている場所もありました。ただ、その一角では戦闘で亡くなった人の名前などが書かれた旗が並べられています。この日も新たに旗が追加され、犠牲者が増え続けていることを実感しました。
取材で出会った恋人を亡くした人や地雷と隣り合わせで住む人。仮設住宅での暮らしを余儀なくされている人は、侵攻開始から4か月たちますが、誰もが先の見通しが全く立たず、一番ほしいのは「平和」だと口をそろえます。
ウクライナ東部では依然、激しい攻撃が続いていて、これまでに4600人以上の市民が亡くなっています。侵攻長期化により、物価高や食料不足など影響は世界中に広がっていますが、戦闘が終結する見通しはまったく立っていません。
(2022年6月24日放送「news zero」より)
#Ukraine #ウクライナ #キーウ #日テレ #newszero #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/4NkJcMR
Instagram https://ift.tt/AKLJ8RI
TikTok https://ift.tt/h9r1VUT
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く