- 北欧2国NATO加盟申請 南東部製鉄所からのウクライナ兵退避続く「計959人投降」ロシア発表|TBS NEWS DIG
- 「何のために裁判所あるのか」大阪地裁が佐川元理財局長の尋問認めず 公文書改ざん(2022年5月25日)#Shorts#公文書改ざん#佐川元理財局長
- 台風11号は3日夜に先島諸島に接近 暴風と高波に厳重警戒を 家屋倒壊のおそれも|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻からまもなく1年』プーチン大統領「戦い至らしめたのは西側諸国」 / キーウ電撃訪問 バイデン大統領とゼレンスキー大統領が会談 (日テレNEWS LIVE)
- 【解説】クマ出没注意! 関西でも急増する“アーバンベア”の脅威 人間を怖がらないクマの実態と身を守る方法とは?
- 【速報】茨城北部で震度5強 津波の心配なし|TBS NEWS DIG
CO2再利用で「家庭用ガス」製造 脱炭素へ(2022年6月24日)
脱炭素化を実現するため発電所などで排出するCO2を再利用して家庭で使える「ガス」を作るメタネーション施設が初めて公開されました。
東京ガスが公開した横浜にあるメタネーション施設では、「CO2」と「水素」を合成して家庭などで使えるメタンガスを製造する実験が行われています。
CO2を原料にしているため、火力発電所などで排出するCO2を回収して再利用することができます。
2030年の実用化を目指していて、稼働すればこの施設だけでCO2の排出量を210トン削減できると試算しています。
こうした技術は二酸化炭素を地中に封じ込める「CCUS」などとともに、脱炭素化の実現のため開発が進められています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く