- 泉佐野市長「合理性がない」自治体も困惑…ふるさと納税“ルール厳格化”の背景は(2023年9月25日)
- 【全編リプレイ】「金融緩和は成功だった」日銀・黒田東彦総裁 ”最後”の決定会合後 記者会見 ――日銀は異次元緩和を継続へ、黒田総裁は総括で何を語った?(日テレNEWS LIVE)
- 山梨県に大雪警報 国道でトラック一時立ち往生も(2022年2月10日)
- 【米韓軍事演習】期間延長を決定「北朝鮮の挑発が高まる状況で、同盟の態勢誇示が必要」
- 「トロピカーナメロンテイスト」メロンは2%|TBS NEWS DIG #shorts
- ビッグモーター経営新方針 給与補填と営業時間を短縮 風土改革第二弾 | TBS NEWS DIG #shorts
【熱中症に警戒】新潟・大潟で37℃を記録 北陸を中心に気温上昇
24日は北陸を中心に気温が上がっており、新潟県では体温並みの猛暑となっている所があります。
上越市では強い日差しとともに南風のフェーン現象が影響し、グングン気温が上がっています。午後1時までに大潟で37℃、高田で36.7℃を記録し、6月としては、観測史上1位の暑さとなりました。
また富山県魚津で36.3℃、石川県小松で36℃など、これまでに今年最多となる全国の24地点で35℃以上の猛暑日となっています。
さらに東京都心でも32.2℃と今年一番の暑さを記録しました。
各地で急激に暑くなっており、この暑さは来週にかけて、長い期間続く見込みです。
積極的に水分や塩分を補給し、室内では適切に冷房を使うなど、熱中症に十分な警戒が必要です。
(2022年6月24日放送)
#熱中症 #フェーン現象 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/5I4dHkE
Instagram https://ift.tt/VZzGko2
TikTok https://ift.tt/ipUSBkl
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く