- 中国でも同時発売 最新iPhone喜ぶ一方“国産推し”も ファーウェイにも行列(2023年9月22日)
- 【新型コロナ】死者増加「持病悪化」指摘も インフル“同時流行”
- 市の浸水対策で「地盤沈下」か…家傾き、壁にひび 住民不安…工事「まだ続きがある」【羽鳥慎一 モーニングショー】(2023年10月24日)
- 【「保津川下り」転覆事故】“船に無線なし” 安全管理に問題は?
- 【専門家解説】「自国民に限定的でも勝利したと見せかけたい」グレンコ・アンドリー氏が読むロシア軍の”地方への戦力集中”の意図(2022年4月1日)
- 反ワクチン団体「神真都Q」メンバー “マスク着用”初公判で起訴内容認める 接種会場に不法侵入の罪|TBS NEWS DIG
【東北新幹線】盛岡駅で「記念イベント」 開業当時の映像も…
23日、東北新幹線が開業して40年を迎えました。節目を記念し、盛岡駅ではイベントが開かれています。また、40年前の開業一番列車の旅の様子が日本テレビに残っていました。
◇
23日、岩手県盛岡駅では長い列ができていました。その先にあったのは、彩り豊かなフルーツサンドです。実はこれ、普段は東京駅の商業施設で販売されている商品です。節目を記念して、いまイベントが行われています。
◇
東北新幹線は、JRがまだ国鉄だった1982年6月23日、埼玉県の大宮駅と岩手県の盛岡駅の間で開業しました。
当時の最高速度は時速210キロ、大宮と盛岡の間は3時間17分。在来線特急時代の半分程度の時間で結びました。
東北新幹線は、現在は新青森までつながっていて、利用者も40年間でのべ19億人にのぼるということです。
◇
実は、40年前の開業一番列車の旅の様子が、日本テレビに残っていました。
ニュース番組キャスター(当時) 久能靖さん
「白河の関、ここから『みちのく』に入る。179キロから180キロで、いま『みちのく』に入ったわけですね。1時間足らずで東北路に入った」
この一番列車に乗ったジャーナリストの久能靖さんは、40年間、大事に持っていたものがあるといいます。
ジャーナリスト 元日本テレビアナウンサー 久能靖さん
「それがですね、実は当日の乗車券です。これは大宮と盛岡と書かれているように、これが新幹線の切符なんですね」
40年の歴史の出発地点、貴重な一番列車のきっぷでした。
(2022年6月23日放送「news every.」より)
#鉄道 #新幹線 #東北新幹線 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/2pcnSLP
Instagram https://ift.tt/7T34Zic
TikTok https://ift.tt/k0YHMPh
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く