- 観光バスと車が衝突 遠足に向かう小学生18人けが 奈良・橿原市(2023年10月18日)
- 【とりにくライブ】鶏のから揚げ列伝/ 元祖親子丼の老舗が創業261年の掟を破る!?/ おかずが1種の“だけ弁当” 第5弾は“チキンナゲット“ など(日テレNEWSLIVE)
- ニュースライブ 6/20(火)マンションで住人刺される/京都福知山で連続放火か/舞鶴港で砲弾様の物体発見ほか随時更新
- きょうから日銀「金融政策決定会合」 大規模緩和修正あるかが焦点(2023年7月27日)
- バイデン大統領 ウクライナへ長距離ミサイル「ATACMS」供与の方針を伝達 首脳会談で 米報道|TBS NEWS DIG
- “自ら隊パトカー勤務”の巡査が飲酒運転容疑 千葉北署員を逮捕|TBS NEWS DIG
“心房細動”の可能性を検知 携帯型の心電計発売 オムロン(2022年6月23日)
推計患者数がおよそ100万人とされる心房細動の可能性を検知する携帯型の心電計が発売されました。
オムロンヘルスケアが発売した携帯型心電計は、およそ30秒で心電図の6つの波形を計測し、不整脈の1つで重い脳梗塞の原因となる心房細動の可能性を検知することができます。
心房細動の患者数は推計で100万人とされ、およそ4割が無症状ですが、オムロンヘルスケアは自覚症状のある時に記録することで早期発見や病院での受診につなげてほしいとしています。
心電図などのヘルスケア機器は、スマートウォッチの機能に搭載されるなどデジタル化とともに競争が激しくなっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く