- 【ライブ】ロシア・ウクライナ侵攻「和平を模索する時が来た」と苦言 カザフスタン大統領 /プーチン大統領の求心力低下/「鉄の将軍」ザルジニー総司令官 など ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 中曽根弘文氏(自民)が群馬で当選(2022年7月10日)
- 初出勤のはずが“19時間遅刻” 海上自衛隊員(28)を減給処分【スーパーJチャンネル】(2024年1月24日)
- 【アメリカ・ロシア外相】G20外相会合で約10分間接触 侵攻後初#shorts
- 【事故】乗用車と衝突…トラック横転 代々木公園前の交差点
- JR横浜駅で女の子がホームから転落 現場は緊迫…「おびえた様子だった」救出の一部始終|TBS NEWS DIG
“心房細動”の可能性を検知 携帯型の心電計発売 オムロン(2022年6月23日)
推計患者数がおよそ100万人とされる心房細動の可能性を検知する携帯型の心電計が発売されました。
オムロンヘルスケアが発売した携帯型心電計は、およそ30秒で心電図の6つの波形を計測し、不整脈の1つで重い脳梗塞の原因となる心房細動の可能性を検知することができます。
心房細動の患者数は推計で100万人とされ、およそ4割が無症状ですが、オムロンヘルスケアは自覚症状のある時に記録することで早期発見や病院での受診につなげてほしいとしています。
心電図などのヘルスケア機器は、スマートウォッチの機能に搭載されるなどデジタル化とともに競争が激しくなっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く