- 男性はホテルの近くで待ち合わせ札幌ススキノ首切断遺体争いの跡なしTBSNEWSDIG
- 「CM見ればタダ」格安SIM販売業者に業務停止命令(2023年3月30日)
- ウクライナ全土へミサイル攻撃で4人死亡 ゼレンスキー大統領明らかに 「70発のロシアのミサイルはほとんど撃ち落とされた」と強調も|TBS NEWS DIG
- “18歳飲酒・パパ活”吉川赳議員の出処進退は自民・茂木幹事長「本人が判断すべき問題」|TBS NEWS DIG
- 【イタリアンまとめ】生地サクサク!チーズトロトロの絶品ピザ / コクのあるホワイトソースとミートソースが合わさったドリア / 薪窯で焼くさっぱりチーズのナポリピザ など(日テレNEWS LIVE)
- 【遺族の思い】「世田谷一家殺害」から21年 遺族が墓参り
“値上げの波”低価格プライベートブランドに・・・マヨネーズも「油と卵の高騰連鎖」(2022年6月22日)
低価格がウリのプライベートブランドも、ついに値上げです。
■データで鮮明“値上げの波”
買い物客:「結構、皆高いですよね。タマネギ1個98円だった」「全体的に上がっている。だから、年金暮らしの人は大変」
消費者を悩ませる“値上げの波”。全国のスーパーから集めたデータを分析している企業によると、サラダ油や天ぷら油など、食用油の店頭価格は、去年の同じ月と比べ、50%以上値上がりしています。
食用油大手の日清オイリオグループは、去年の春から今年の春にかけて、5回の値上げを行っています。
ウクライナ侵攻で起きた穀物価格の高騰の影響も大きく、スパゲッティは14%値上がり。小麦粉や食パンなども、軒並み値上がりしています。
■“6月まで据え置き”限界?
こうした波が、ついに“庶民の味方”プライベートブランドにも及びました。
イオントップバリュ・土谷美津子社長:「どうしても努力を、あらゆる努力をしても、(価格維持)できなかったのが、3品目ありました」
イオンは、人気のプライベートブランド「トップバリュ」について、来月4日からおよそ5000品目のうち3品目の値上げに踏み切ることを発表しました。
さらに、西友も来月以降、プライベートブランドの一部を値上げする方針を明らかにしたのです。
低価格がウリのプライベートブランドは、各社が競うようにして開発し、その安さで人気を誇ってきました。今年3月、値上ラッシュのなかでも、イオンや西友は6月末までは価格を据え置くと発表していましたが、やはり低価格を維持することは難しかったということでしょうか。
■値上げ“マヨラー”も「困る」
イオンが値上げする3品目は、ノンフライ麺、ティッシュ、そして、現在170円で販売されているマヨネーズは、213円と、40円ほど値上げされます。
イオントップバリュ・土谷美津子社長:「マヨネーズについては、この世界情勢のなか、難しい」
プライベートブランドのマヨネーズを巡っては、セブンアンドアイホールディングスも、今年の3月に30円の値上げを行っていました。
マヨネーズの値上げは、街のスーパーにも大きな影響を及ぼしていました。
スーパーイズミ・五味衛社長:「こんなに上がったのは、初めて。商売やって」
このスーパーでは、この1年間で、すでに20%ほどマヨネーズを値上げしていますが、今後、仕入れ価格の状況次第では、さらなる値上げも避けられないといいます。
スーパーイズミ・五味衛社長:「例えば1週間に1本、月に1本買っている人が『なんとか2カ月持たせよう』、そういう努力を働くと思う。そうなってくると、売れ行きも違ってくる」
不安な思いは、買い物客も同じです。
50代主婦“マヨラー”:「“マヨラー”なので、マヨネーズが高いと生活が困る。使うとサラダにドサーとか、色んなものにドサーっとかけちゃう。安い所探して、探して、買わなくちゃいけない」
マヨネーズに押し寄せる値上げの波。その理由は?
スーパーイズミ・五味衛社長:「やっぱり、油と卵の高騰の連鎖で、マヨネーズを上げなければ、やっていけないんじゃないかなと」
マヨネーズの原料は、およそ7割が油。そこに、卵や調味料などを加えて作られています。主な原料となる油や卵が高騰しているため、マヨネーズも値上げせざるを得ない状況だといいます。
スーパーイズミ・五味衛社長:「非常に商売をやっていて、つらい。全部が上がってきているので。原価が3割上がったとか、2割上がっても、売価はそこまで急に持っていけない。うちの会社とすれば、大変な時期」
(「グッド!モーニング」2022年6月22日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く