- 【朝ニュースライブ】梨泰院事故で犠牲 冨川芽生さんの通夜しめやかに / 北朝鮮の列車がロシア入りか 米・研究機関が衛星写真を公開 など――最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
- 【ニュースまとめ】紛糾 “防衛増税” 財源は? 関連ニュース1週間分を一気見 ANN/テレ朝
- 【ライブ】“寒波”最新情報ーー全国的に厳しい寒さ…水道管凍結で漏水相次ぐ / 日本海側は大雪やふぶきに注意 / 交通網混乱 今週末は? など(日テレニュース LIVE)
- 政府の物価高対策について7割以上の企業が「効果実感せず」(2022年9月17日)
- 【トルコ大統領選】決選投票か 長期政権のエルドアン氏が苦戦…敗北なら国際情勢に影響も #shorts
- 教会幹部が突然、自宅に…実効性は?旧統一教会に「質問権」行使へ 国会で本格論戦(2022年10月17日)
【驚き】約300kgの”エイ”発見 研究者「希望の持てる兆候」 カンボジア
カンボジアのメコン川で、巨大なエイが引き揚げられました。淡水でも生息する種類だといい、研究者は「世界最大の淡水魚になる」と話しているということです。また、巨大なエイが発見されたことは、メコン川の“希望の持てる兆候”といいます。
◇
カンボジア・ストゥントレン市で14日、大勢の大人たちに囲まれ、巨大な生物が引き揚げられました。カンボジアのメコン川で発見されたエイです。地元の漁師から報告を受けた生物の研究者らが現場に駆けつけ、エイの様子を撮影しました。
全長は約4メートル、体重はなんと約300キロで、淡水でも生息する種類だといいます。ロイター通信によると、このエイは2005年にタイで捕獲された293キロの巨大ナマズを抜いて、「世界最大の淡水魚になる」と研究者が話しているということです。
研究者
「このサイズの魚は、特に淡水では理解しがたい大きさで、チーム全員があ然としたと思います」
メコン川は、大規模なダム建設で生態系の破壊が懸念されていますが、研究者は今回、巨大なエイが発見されたことに“希望の持てる兆候である”としています。研究者チームは引き揚げた巨大エイの行動を調査するため、追跡装置を取り付け、再び川に放したということです。
(2022年6月21日放送「news every.」より)
#エイ #カンボジア #メコン川 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/Tk3GSUK
Instagram https://ift.tt/1JpAiSD
TikTok https://ift.tt/hI0kVR9
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く