- 滋賀県不動の強豪 多賀少年野球クラブが全国大会へ!監督と子どもたちがたどり着いた“本当に楽しい野球”とは【かんさい情報ネット ten.特集/カラフル】
- 【まとめ】ウクライナ情勢 最新情報「市街地を激しく攻撃」(2022年3月3日)
- 天皇陛下 水と災害に関するシンポジウムに出席 通訳介さず英語で懇談(2023年2月18日)
- “お好み焼き案は早々に却下” 日本側でほぼすべて決めたバイデン大統領への「おもてなし」の裏側 官邸キャップ報告|TBS NEWS DIG
- 【西九州新幹線】走行試験で初めて駅へ 鉄道ファンら熱烈歓迎 長崎 NNNセレクション
- 【NNNドキュメント】83年の歴史焼失… 映画館”小倉昭和館” ファンの支援と再建への希望 NNNセレクション
石川で震度6弱 政府調査委“地震活動は数カ月続く”(2022年6月21日)
石川県能登地方で震度6弱の地震が起きたことを受け、政府の地震調査委員会が臨時の会合を開き、一連の地震活動は数カ月は続くとの見方を示しました。
政府の地震調査委員会は、19日の能登地方の地震を受けて20日夕方から臨時の会合を開きました。
能登地方では2018年から地震の回数が増加傾向で、今回の地震は一連の活動のなかでも最大の地震だと評価しました。
平田直委員長は、地震活動は数カ月は続くと考えられ、強い揺れに注意すべきだと呼び掛けました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く