- 潜水艦・ドローン…次世代へ残す『非対称戦』 台湾・きょう“建国記念日”(2023年10月10日)
- 【LIVE】スノーボード女子ハーフパイプ 銅・冨田せな選手が会見(2022年2月11日)
- 【ライブ】最新ニュース:熱中症に最大級の警戒/火力発電所 運転再開/ウクライナ情勢 捕虜144人互いに交換/東京五輪パラ組織委きょう解散 など(日テレNEWS LIVE)
- 【事故】6台絡む“ひき逃げ”の瞬間がカメラに…バイクはね車に次々“衝突” 現場から逃走も…聴取
- 何者!?老若男女が愛する“世界の藤井”【松岡修造のみんながん晴れ】(2023年10月15日)
- 【滋賀・大津】園児ら16人死傷事故から3年…現場の交差点で献花「風化させないよう」
夏の電力逼迫“緩和”の見通し 火力発電2基を再稼働へ(2022年6月20日)
火力発電所2基の再稼働が決まり、懸念されている夏の電力需給の逼迫(ひっぱく)は緩和される見通しとなりました。
東京電力と中部電力の合弁会社「JERA」は老朽化などで停止していた千葉県の姉崎火力発電所5号機と愛知県の知多火力発電所5号機を再稼働させる方針を発表しました。
稼働期間は電力需給の逼迫が懸念されている来月1日から8月31日までの予定で、政府が求めていた追加の供給力が確保されることになります。
政府は来月が猛暑となる場合、電力供給の余力を示す予備率が東京、中部、東北エリアで「3.1」%と過去5年間で最も需給が厳しくなると予測していましたが、これが「4%程度」に改善する見通しです。
ただ、7月1日からの政府の節電要請は解除されていません。
電力会社の関係者は「災害やトラブルなどで他の発電所が止まる可能性もあり、安心できる状況ではない」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く