- 【夢の発明】飛びすぎるバット“ビヨンドマックス”使用禁止にアマチュア野球界が困惑「ドーピング要素がある」トクサンTV徳田氏の指摘|ABEMA的ニュースショー
- 中国に関するニュースまとめ 胡錦濤前主席“途中退席”人事に不満か?/習近平国家主席“異例の3期目”に/“マンション問題” 国民の不満爆発 など(日テレNEWSLIVE)
- 【初告白】元Kis-My-Ft2飯田恭平さん「辞めた理由は性加害」「数十回では収まらない」脱退理由“学業”ではなかった【独自】|TBS NEWS DIG
- ロンドン地下鉄 開業160周年 85年前の車両が復活(2023年6月11日)
- 【ビールメーカー大手4社】各社とも増益 円安で海外販売好調・値上げ影響
- “蕎麦を海外でも日常食に!”老舗16代店主の挑戦 目指すはパスタ並みの普及【ゲキ推しさん】|TBS NEWS DIG
ゼレンスキー大統領が警戒感 EU加盟申請の協議を前に“ロシアが攻勢強める可能性”|TBS NEWS DIG
ウクライナのゼレンスキー大統領は、EU=ヨーロッパ連合がウクライナの加盟申請についてを協議する首脳会議を開くのを前に、ロシアが攻撃を強める可能性があるとして警戒感を示しました。
ウクライナ ゼレンスキー大統領
「今週は特にロシアによるさらなる意図的な、そして露骨な敵対行為を予期するべきだ」
今週、EU首脳会議ではウクライナがEUに加盟するための交渉開始の前提となる、「加盟候補国」に認めるかについて議論される見通しです。
ゼレンスキー大統領は19日、「実に歴史的な週が始まる」として期待感を示した一方、この間にロシアが攻撃を強める可能性があるとして警戒感を示しました。戦況に関しては、東部以外に北東部、ハルキウ方面にも兵力を集中させているとしています。
ハルキウについては、ロシア国防省はこの日短距離弾道ミサイル「イスカンデル」で戦車修理工場を攻撃し、多連装ロケット砲システム2基を破壊したと発表していました。また、長距離ミサイルで東部ドニプロペトロウシク州にある軍の施設を攻撃し、会議中だった将軍ら50人以上を殺害したとしています。
このほか、スーミ州でもロシア軍による砲撃で少なくとも民家10棟が破壊されていて、各地で被害が拡大しています。
戦闘が長期化するなか、イギリス国防省は東部ドンバス地方で双方の軍の士気が下がっているとの見方を示しました。ウクライナ軍では兵士が脱走しているようだと指摘。
ロシア軍はより深刻で、死傷者の多さや給与の問題などから、部隊単位での命令拒否などが相次いでいるとしています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/89O1DPu
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/Fi6ROpl
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/vNlQM62
コメントを書く