- 【万博まで3か月】予約抽選の申し込み開始も「ややこしい…」 吉村知事「行きやすい万博になれば」
- 倉庫倒壊で3人死傷 クレーン車で崩落部分を実況見分(2022年9月9日)
- 【ライブ】“統一教会”関連ニュースまとめ / 「宗教2世」虐待めぐり厚労省が初のガイドライン / “統一教会”被害者救済法が成立 / “統一教会”に「解散命令請求」など――(日テレNEWS LIVE)
- トラックが路線バスと正面衝突 8人軽傷 東京・町田市|TBS NEWS DIG
- 関西電力・大阪ガス 来年2月から電気・ガス料金を値引き 政府の負担緩和策に基づき
- 関西空港で新国内線エリアオープン!飲食店や土産物店など6店舗新設 保安検査後ゆったり過ごせる作り
習主席「一方的な制裁や圧力」を批判 欧米念頭に(2022年6月18日)
中国の習近平国家主席はロシアの国際フォーラムでビデオ演説し、「一方的な制裁や圧力を排除する必要がある」と述べ、ウクライナ侵攻を巡る対ロ制裁に反対する姿勢を示しました。
習主席は17日、ロシアで開催されている国際経済フォーラムでビデオ演説し、「一方的な制裁や極限の圧力を排除し、世界経済の回復を実現しなければならない」と強調しました。
欧米諸国によるロシアへの制裁が食糧問題などを招いているとするロシアの主張に寄り添う姿勢を見せた格好です。
また、「中国経済は強靭(きょうじん)性があり潜在力が十分だ」と訴え、上海のロックダウンなど厳しいゼロコロナ政策による景気減速への国際社会の懸念払拭に努めました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く