- 【LIVE】関東で相次ぐ強盗事件 最新情報――狛江で強盗殺人 関東で相次ぐ事件との関連は / 相次ぐ強盗をどう防ぐ? / 2台のレンタカーを警視庁が押収 など(日テレNEWS LIVE)
- 近畿大学東大阪キャンパスで天井ボードの一部が落下 男子学生が頭にケガ 21年前に設置、経年劣化か
- “金や反響目当て”池袋暴走事故の遺族中傷 「憂さ晴らし」男に有罪判決 「心情に配慮一切ない」 東京地裁|TBS NEWS DIG
- 軽乗用車と乗用車が正面衝突4人死亡 10代男性3人と90代女性 北海道大樹町|TBS NEWS DIG #shorts
- “サポート詐欺”増加 警視庁が被害防止呼びかけ(2023年4月21日)
- 【新型コロナ】全国3万9254人の新規感染確認 先週同曜日比で7662人増 28日
習主席「一方的な制裁や圧力」を批判 欧米念頭に(2022年6月18日)
中国の習近平国家主席はロシアの国際フォーラムでビデオ演説し、「一方的な制裁や圧力を排除する必要がある」と述べ、ウクライナ侵攻を巡る対ロ制裁に反対する姿勢を示しました。
習主席は17日、ロシアで開催されている国際経済フォーラムでビデオ演説し、「一方的な制裁や極限の圧力を排除し、世界経済の回復を実現しなければならない」と強調しました。
欧米諸国によるロシアへの制裁が食糧問題などを招いているとするロシアの主張に寄り添う姿勢を見せた格好です。
また、「中国経済は強靭(きょうじん)性があり潜在力が十分だ」と訴え、上海のロックダウンなど厳しいゼロコロナ政策による景気減速への国際社会の懸念払拭に努めました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く