- 妻子殺害の疑いで指名手配の33歳夫は「ブラジルに帰国」 夫の弁護士が明らかに(2022年9月3日)
- 【中国】アメリカ・ペロシ氏の訪台に即時抗議 軍が実弾演習へ 一方、アメリカは…台湾政策変えておらず「軍事活動強化の口実にならない」
- 神田財務副大臣 進退には“言及せず” 政府・与党内から「辞めるなら早くしてくれ」の声も|TBS NEWS DIG
- 遺族「パワハラ否定で解決は不可」宝塚“女性死亡”問題で両者が面談(2023年11月27日)
- 「本人が爆死する可能性ある」銃器評論家が警鐘鳴らす”銃の製造”…誰でも手に入る材料で数千円でも『銃破裂で大けが』の危険(2022年7月19日)
- さよなら「浜家」パンダファミリー 白浜パンダ全頭中国へ “最後の別れ”を秘蔵映像で振り返る軌跡【かんさい情報ネット ten.特集】
習主席「一方的な制裁や圧力」を批判 欧米念頭に(2022年6月18日)
中国の習近平国家主席はロシアの国際フォーラムでビデオ演説し、「一方的な制裁や圧力を排除する必要がある」と述べ、ウクライナ侵攻を巡る対ロ制裁に反対する姿勢を示しました。
習主席は17日、ロシアで開催されている国際経済フォーラムでビデオ演説し、「一方的な制裁や極限の圧力を排除し、世界経済の回復を実現しなければならない」と強調しました。
欧米諸国によるロシアへの制裁が食糧問題などを招いているとするロシアの主張に寄り添う姿勢を見せた格好です。
また、「中国経済は強靭(きょうじん)性があり潜在力が十分だ」と訴え、上海のロックダウンなど厳しいゼロコロナ政策による景気減速への国際社会の懸念払拭に努めました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く