- 最高気温45度予想 ギリシャ・ロードス島で山火事続く 観光客ら2000人以上が避難|TBS NEWS DIG
- 「出世望まず」若者8割 理由は“負担増えるから”…プライベート重視の考えも(2022年9月12日)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』林外相、中国・秦剛外相と初の会談 拘束された邦人の早期解放など求めたか / 中国で日本人男性拘束…アステラス製薬幹部がなぜ? (日テレNEWS LIVE)
- 「ワタナベお笑いNO.1決定戦2023」開催!決勝で三組の若手芸人が斬新ネタ対決(2023年4月10日)
- 富田林の女児熱中症死 祖母らは事件2日前からUSJ近くのホテルに宿泊「当日朝に家を出た」はウソ
- 神奈川・茅ヶ崎市の3階建てアパートで火事 留守中に出火か
習主席「一方的な制裁や圧力」を批判 欧米念頭に(2022年6月18日)
中国の習近平国家主席はロシアの国際フォーラムでビデオ演説し、「一方的な制裁や圧力を排除する必要がある」と述べ、ウクライナ侵攻を巡る対ロ制裁に反対する姿勢を示しました。
習主席は17日、ロシアで開催されている国際経済フォーラムでビデオ演説し、「一方的な制裁や極限の圧力を排除し、世界経済の回復を実現しなければならない」と強調しました。
欧米諸国によるロシアへの制裁が食糧問題などを招いているとするロシアの主張に寄り添う姿勢を見せた格好です。
また、「中国経済は強靭(きょうじん)性があり潜在力が十分だ」と訴え、上海のロックダウンなど厳しいゼロコロナ政策による景気減速への国際社会の懸念払拭に努めました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く