- 【ノーカット】侍ジャパン 栗山監督 記者会見――大谷選手やダルビッシュ選手らが参加したWBCで14年ぶり3回目の優勝に導く(日テレNEWS LIVE)
- NATO国防相会合 欧州東部の防衛体制を大幅強化へ(2022年6月17日)
- 衆院選公示日に10万円 西村大臣の党支部 国と契約の法人から寄付(2023年9月26日)
- 【速報】お笑いコンビ「アンガールズ」田中卓志さん(46)結婚を発表(2023年1月26日)
- 【イブスキ解説】夏のレジャーに潜むキケン 近畿で水難事故相次ぐ 水辺の必須アイテムと山岳事故を防ぐアプリ
- 【激白】なりすまし女性市議「リツイート感覚でやった」“教団親密”偽ビラ配布の動機(2022年10月27日)
電車が近付く音など・・・文字や手話で表示する実証実験(2022年6月15日)
耳が不自由な人のため、電車が近付く音などを文字や手話で視覚的に表示する実証実験が始まりました。
JR上野駅のホームに設置された「エキマトぺ」は、AI=人工知能を使って駅のアナウンスや電車の発着音などをリアルタイムで変換し視覚化する装置です。
富士通とJR東日本、大日本印刷が共同で15日から実証実験を始めました。
電車で学校に通う、ろう学校の子どもたちの声をきっかけに開発されたということです。
半年間の実証実験を経て、早期の実用化を目指すことにしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く