- 【世界ラリー】“一般道”舞台に2日目 波乱の展開も(2022年11月11日)
- 株価一時700円以上も大幅下落 辰年の“昇竜相場”は? 専門家「3万5000円を期待」【知っておきたい!】【グッド!モーニング】(2024年1月5日)
- 獄中で病死した父のため…法廷で闘う息子が示す新見解『死斑』と『自白』の矛盾「父と同じ思いの母が元気なうちに再審無罪を」滋賀・日野町事件(2023年2月21日)
- 「戦争のむごさ浮き彫り」ウクライナ人女性が俳句集(2023年8月22日)
- 都議会でもロシア非難の決議を全会一致で採択(2022年3月3日)
- 「怖い」2メートルの塀を飛び越えたか クマに襲われ?79歳女性死亡(2023年10月18日)
【シンガポール】世界的な鶏肉の価格高騰 “国民食”がピンチに…
世界的な鶏肉の価格高騰で、シンガポールでは、日本でも知られる定番料理がピンチになっています。
◇
「マーライオン」でおなじみのシンガポールは、コロナ前は人気の旅行先の1つでした。今、日本でも知られる定番料理がピンチになっています。
ゆでた鶏肉と、その“ゆで汁”で炊いたご飯を組み合わせた、シンガポールの国民食「チキンライス」が“値上げの波”にさらされているというのです。屋台街では、値上げする店も出始めています。取材した店では約500円だったチキンライスを600円に値上げしていました。
チキンライスを食べる客
「もし、さらに値上がりするようなら、チキンライスを食べるのを控えるかもしれません」
値上げの理由は、世界的な鶏肉の価格高騰です。シンガポールでは、鶏肉の多くをマレーシアからの輸入に頼っていたところ、今月1日から輸出を停止したため、品薄状態になっています。
シンガポールでは、国民1人あたり年間36キロの鶏肉を消費します。(シンガポール食糧庁調べ 2020年)これは日本の約2.5倍に当たり、鶏肉の高騰が“国民食”を脅かしています。
影響は、日本人が経営する焼き鳥店にも及んでいます。
博多串焼きバッテンよかとぉ 石田元晴マネジャー
「フレッシュな冷蔵(鶏肉)が入ってこなくなったので、レバーとかハツとかうちの一押し商品でもあったので、大変だなと」
レバーやハツなどの入荷が止まり、メニューを減らしたそうで、今後は「カルビ」や「ハラミ」など牛肉を使ったメニューを増やすなどして対応していくということです。
(2022年6月13日放送「news every. 」より)
#シンガポール #鶏肉 #チキンライス #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/0CA7Tkx
Instagram https://ift.tt/jQdiWHw
TikTok https://ift.tt/cvHzS86
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く