- 【きょうは何の日】「ゲームボーイ発売日」――リンゴ使ったゲーム“ぷよりんご”/“まばたき”でゲーム操作が可能 “次世代VRゴーグル” など(日テレNEWS LIVE)
- 室内で“30代”女性死亡 首から血を流して搬送された住人男性が関与か 大阪市
- JALが羽田~モスクワの往復便を欠航へ(2022年3月2日)
- 【3.11を忘れない 88】どうする、大槌~東日本大震災から11年…津波に飲まれた役場庁舎跡地の行方 伝承か慰霊か【テレメンタリー2022】【IAT岩手朝日テレビ】
- ガザへ攻撃続き世界で“巨大デモ” 病院近くに「入り口」イスラエル軍が正当化?(2023年11月6日)
- “使用後の容器”を返却し返金「イオン系スーパー」で容器を再利用するエコな取り組み(2022年7月13日)
【民主化運動から3年】香港出身者ら都内でデモ “救い出したい…香港人だけの力では達成できない”
香港で民主化を求める大規模なデモが行われてから3年になるのにあわせ、香港出身者らが都内で12日、デモ行進を行い、「香港に自由を」などと声を上げました。
デモ行進には香港出身者らおよそ150人が参加し、渋谷や表参道などを練り歩きながら、「香港に自由を」などと声を上げました。
香港では3年前の6月に民主化を求める大規模なデモが行われましたが、翌年に反政府デモなどを取り締まる「国家安全維持法」が施行されると、香港でのデモは激減し、民主化運動の舞台は日本など国外へと移りました。
デモを開催した団体のメンバー、李イ(※)棠さんは香港について、人々の行動が当局に監視され、「中国に同化させられ、報道や言論の自由のない街となった」と訴えました。
香港出身・デモ開催団体メンバー 李イ棠さん
「一刻も早く香港をこういった(自由のない)状況から救い出したいと思っていて、それを達成するのは、香港人だけの力では達成できないと思う。だからこそ海外でこうした活動をする必要性があると思う」
李さんは「終わりのない戦いのようにみえるが、香港人はあきらめない」と活動を続けていく方針です。
※イは王ヘンに韋
(2022年6月12日放送)
#香港 #民主化運動 #デモ #国家安全維持法 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/qCiKwsF
Instagram https://ift.tt/jpN7U6L
TikTok https://ift.tt/HpuJY05
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く