- 【極秘資料】当時、日本は知っていた――ただ1人“完全自供”した北朝鮮幹部工作員が語ったスパイ活動の実態(2003年12月15日放送「きょうの出来事」リメイク)
- 総務省文書をめぐり高市大臣「捏造で事実なら責任をとる」(2023年3月8日)
- プーチン大統領、BRICS首脳会議は「オンライン参加」へ 一方でロシアは黒海からのウクライナへの船舶の入港を認めず|TBS NEWS DIG
- 48日ぶりハマスが人質24人を解放 タイ人ら11人も(2023年11月25日)
- 京都府知事選で再選の西脇氏が京都市の門川市長を訪問 今後のコロナ対応など話し合い(2022年4月11日)
- 【1WEEKライブ】博多・刺殺 別れ話めぐりトラブルか/相次ぐ“3人組強盗”に共通点/ “屋内マスク不要”春にも?/マクドナルド“値上げ” など 1週間のニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
【アメリカ】記録的インフレ 消費者物価8.6%上昇 40年ぶりの高い伸び
記録的なインフレが続くアメリカで5月の消費者物価指数がおよそ40年ぶりの高い伸びとなりました。
アメリカ労働省が10日に発表した先月の消費者物価指数は、前の年の同じ月と比べて8.6%上昇し、1981年12月以来、およそ40年ぶりの高い伸びとなりました。
3月の8.5%をさらに上まわる記録的なインフレとなっていて、項目別ではガソリンが48.7%、食料品が10.1%上昇しています。
買い物客「賃料、保険料、全てが値上がりしている。食料品だけではない。日常生活に影響するので心配している」
FRB=連邦準備制度理事会は、インフレをおさえ込むため、今月の会合でも利上げを決める見通しです。
(2022年6月11日放送)
#アメリカ #インフレ #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/VpZgaRX
Facebook https://ift.tt/7IjUBuT
Instagram https://ift.tt/KtfgS18
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
コメントを書く