- 【夕ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(3月15日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 「いじめを受けているような感じ」自身が所有する畑への”通行料”年間最大43万円を市が要求、調停へ
- 「涙が止まらない」タイのイケメン俳優来日 ファンが殺到(2022年8月29日)
- 国連、北朝鮮制裁強化案を初の「否決」 中ロが拒否権(2022年5月27日)
- 【ライブ】働き方を考える 「24時間働けますか」は遠い昔?/ 広がる“週休3日”給与は?/ 男性の“育休”推進へ/ テスラ従業員に“リモートワーク認めない” など
- 【速報】レンタカーに女性遺体 身元は千葉・柏市の女子高校生(15)と判明 栃木県警(2023年10月21日)
【NASA】“UFO”など調査開始へ 報告書は公開 新たに研究チームを立ち上げへ
アメリカのNASA(=アメリカ航空宇宙局)は、“UFO”(=未確認飛行物体)など自然現象で説明できない「未確認航空現象」について、「国の安全保障」と「航空機の飛行の安全の両面」で関心が高まっているとし、新たに研究チームを立ち上げると発表しました。
◇
アメリカ国防総省が2020年に公開した、“UFO”(=未確認飛行物体)を捉えたという映像には、空中で奇妙な動きをみせる物体が映っていました。
アメリカ政府の情報機関は去年6月、144件の目撃情報を分析した報告書を公表し、気球だと特定した1件を除いて、「データが限定的で説明は不可能」との判断を示していました。
また、先月にはアメリカ議会で、半世紀ぶりにUFOに関する公聴会が開かれました。
◇
こうした中、新たに研究チームを立ち上げると発表したのがNASA(=アメリカ航空宇宙局)です。
“UFO”など自然現象で説明できない「未確認航空現象」は、「国の安全保障」と「航空機の飛行の安全」の両面で関心が高まっています。
NASAによると、観測数が限られているため、科学的な結論を出すのは非常に難しいとしていますが、可能な限りデータを収集し、未知なものへの理解を深めたいとしています。
調査は秋に開始され、約9か月かかる見込みで、報告書は一般に公開される予定です。
(2022年6月10日放送「news every.」より)
#NASA #UFO #アメリカ #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/7IjUBuT
Instagram https://ift.tt/KtfgS18
TikTok https://ift.tt/VpZgaRX
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く