- 「黄色ブドウ球菌」による食中毒と断定 高校生らがホテルで夕食後に体調不良 店は2日間の営業停止 #shorts #読売テレビニュース
- W杯デンマーク代表 “同性愛者支持”の腕章着用禁止で波紋(2022年11月22日)
- 記録的な暑さも「エアコン足りない」 品薄で“中古”人気…都心は5日連続の猛暑日へ【羽鳥慎一 モーニングショー】(2022年6月29日)
- 1歳女児死亡…「ひき逃げした」74歳男を逮捕 大阪(2022年8月3日)
- 熱中症に十分注意を!きょう3日も近畿は危険な暑さ 京都では最高気温37℃を予想
- 「ガスコンロ」や「ガストーチ」などのガス調理器具の事故増加 粗雑な製品が流通しているケースも 「使用の前に異音や異臭の確認を」|TBS NEWS DIG
【フィンランド】NATO加盟申請すると正式表明「ウクライナ侵攻で全てが変わった」
北欧フィンランドは15日、NATO(=北大西洋条約機構)への加盟を申請すると正式に表明しました。スウェーデンもこれに続く見通しで、ウクライナ侵攻を背景に、対ロシアの軍事的結束を強める動きが加速しています。
フィンランド・マリン首相「ロシアがウクライナを攻撃したことですべてが変わった。自国だけでは、ロシアの隣で平和な未来があるとはもう信じられない」
フィンランドのニーニスト大統領とマリン首相は共同会見を開き、NATOへの加盟申請は、「フィンランドで再び戦争を起こさないためだ」と強調しました。
NATOの東方拡大を阻止したいロシアによる反発は必至ですが、北欧ではスウェーデンも近く加盟申請を行う見通しで、ロシアの脅威に備え、軍事的な結束を強化する動きが加速しています。
NATOの加盟には加盟国の全会一致が必要ですが、トルコがこの2か国の加盟に難色を示していて、15日まで開かれていたNATOの外相会議でもこの問題が話し合われました。
NATOのストルテンベルグ事務総長は会議後の会見で、「トルコが加盟を阻止する意図がないことを明言した」とした上で、「合意点を見いだすことができると確信している」と述べています。
(2022年5月16日放送)
#フィンランド #NATO #ウクライナ #ロシア #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/fp1EVs2
Instagram https://ift.tt/BgtI89c
TikTok https://ift.tt/fUQwq8g
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く