- 【映像独自】路面電車専用の橋に車が進入し電車に接触 あて逃げで70代男性を任意聴取|TBS NEWS DIG
- 警察庁の関与強化…“要人警護”どう変わる?『警護要則』28年ぶり改正へ(2022年8月25日)
- 気球の撃墜以降初の会談 アメリカ・ブリンケン国務長官と中国・王毅政治局員|TBS NEWS DIG #shorts
- ウクライナ侵攻「早く終結するため努力する」 プーチン大統領 インド首相との会談で|TBS NEWS DIG
- 「会社にバレたらクビだよ」“盗撮ハンター”の男3人を逮捕 東京・池袋駅近くの路上で盗撮男性から示談金名目で100万円脅し取る|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】11月のニュースを振り返る:トランプ前大統領が共和党「苦戦」に“激怒”?/岸田内閣“辞任ドミノ”1か月で3人/442年ぶりのダブル天体ショーなど(日テレNEWS)
阪大・文学部の入試で出題ミス…地理でグラフに誤り 外部から指摘も…1人が追加合格(2022年6月10日)
大阪大学は、今年2月の入試で出題ミスがあり、新たに1人が合格となったと発表しました。
大阪大学によりますと、今年2月に行われた文学部の地理の試験で、国際観光客の動向を示すグラフに誤りがあったことがわかりました。来年度の問題を作成するために、過去の問題を点検する中でミスが発覚。また外部からの指摘もあったということです。
大阪大学がこの問題について、全員を満点として採点し直したところ、新たに1人が合格となったということです。
大学は今後、問題作成段階での複数回の確認などに加え、学内の第三者によるチェック体制を強化するなど、再発防止に向けて取り組む としています。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/GsE2iNx
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #大阪大学 #入試 #出題ミス #合格 #文学部 #地理
コメントを書く