- 鹿児島や仙台の気球も…防衛省「中国の無人偵察気球」と強く推定 政府が中国に申し入れ 日本で気球撃墜はできる?“技術的に難しい”ワケとは【news23】|TBS NEWS DIG#shorts
- 「庭に車が飛んできた」住人困惑 列車と衝突し大破 運転手は… #shorts
- 総務省、NTT西日本に異例の立ち入り検査 最大211万回線に影響、先月発生の通信障害をめぐり
- 強豪野球部コーチ “サイン盗み”指示「合図して伝えろ」…部員1人が“うつ状態”に(2022年12月23日)
- 【バズニュース ライブ】 海岸埋め尽くす大量のイワシ 幅200メートルにわたり打ち上げられ…/東京都心の池に“巨大ナマズ”/保育園でも顔認証……子どもの“置き去り”対策(日テレNEWS LIVE)
- 【LIVE】北海道・中川町で震度5強 津波の心配なし(2022年 8月11 日)
5月の企業物価指数は9.1%上昇 過去最高の水準続く(2022年6月10日)
企業の間で取引される物の価格を表す企業物価指数が、2カ月連続で過去最高の水準となりました。
日銀が発表した5月の企業物価指数は、2020年を100とした指数で112.8と4月に続いて過去最高となりました。
15カ月連続で前の年の同じ月を上回り、上昇率は9.1%と高い水準が続いています。
ウクライナ情勢を背景に原油や原材料価格が高騰したことや円安による輸入価格の上昇で、石油や木材、食料品など幅広い品目で値上がりしました。
コストの増加に耐えられなくなった企業が価格転嫁を進め、消費者物価がさらに上昇する可能性があります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く