- 【ライブ】「岸田首相“襲撃”事件」最新情報ーー爆発現場で何が?投げ込まれた銀色の筒は?/ 首相演説に爆発物 警備態勢…専門家が指摘する2つの点 など(日テレNEWS LIVE)
- 【6月16日(木)】木曜日も雲の多い空模様…日中さらに蒸し暑く【近畿地方】
- ゼレンスキー氏会見は「インパクトあった」 海外記者(2023年5月22日)
- 【LIVE】昼のニュース(Japan News Digest) | TBS NEWS DIG(7月19日)
- 「突進してきた。後ずさりしたら…」住宅街でクマに襲われ女性ケガ「がぶっとかまれ、押されてこけた」周辺には小中学校も 滋賀・長浜市
- 西日本を中心に“災害級の大雨”警戒…台風2号が沖縄直撃 梅雨前線も活発化(2023年6月1日)
【救助】海保とアメリカ沿岸警備隊が連携 日本漁船乗組員を救助 グアム沖
グアム沖で緊急搬送が必要な腹痛を訴えた日本の漁船の乗組員の男性が、海上保安庁とアメリカの沿岸警備隊の連携により救助されました。
7日午後、グアム沖にいた日本の漁船から「乗組員1人が腹痛を訴えていて、病院に搬送したい」と、船会社を通じて海上保安庁に通報がありました。
当時、グアム沖ではアメリカの沿岸警備隊との合同訓練を終えた海上保安庁の巡視船が付近を航行していて、現場にかけつけて応急処置を行ったということです。
乗組員の男性は急性胆のう炎または急性虫垂炎の疑いがあり、緊急搬送が必要なことから、海上保安庁はアメリカの沿岸警備隊に協力を依頼し、男性は、ヘリコプターでグアムの病院に搬送されました。
海上保安庁は、「今後もアメリカ側と連携・協力を進めていく」としています。
(2022年6月9日放送)
#グアム #腹痛 #海上保安庁 #アメリカ #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/oz97Dbr
Instagram https://ift.tt/aKn1NYx
TikTok https://ift.tt/xnLmyW4
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く