- 【ハイライト】偕楽園から光のアート空間を夜散歩 | TBS NEWS
- 10月消費動向調査 3カ月ぶりに基調判断下方修正(2022年10月31日)
- 【LIVE】最新ニュースまとめ 最新情報など /Japan News Digest(9月26日)
- 【コロッケまとめ】1日に600個販売! 人気のコロッケは“三角形”!?/グランプリ金賞! 厳選素材を使ったコロッケ/構想3年! 情熱のカニクリームコロッケなど (日テレNEWS LIVE)
- ジャニーズ事務所の会見 運営を委託されたコンサル会社が「NGリスト」作成を認めて謝罪 会見中に司会が「顔を覚えられなくなってきた」|TBS NEWS DIG
- 神戸海星女子学院大学『来年度以降の学生募集を停止』 継続的な学生確保は困難と判断(2023年4月18日)
【救助】海保とアメリカ沿岸警備隊が連携 日本漁船乗組員を救助 グアム沖
グアム沖で緊急搬送が必要な腹痛を訴えた日本の漁船の乗組員の男性が、海上保安庁とアメリカの沿岸警備隊の連携により救助されました。
7日午後、グアム沖にいた日本の漁船から「乗組員1人が腹痛を訴えていて、病院に搬送したい」と、船会社を通じて海上保安庁に通報がありました。
当時、グアム沖ではアメリカの沿岸警備隊との合同訓練を終えた海上保安庁の巡視船が付近を航行していて、現場にかけつけて応急処置を行ったということです。
乗組員の男性は急性胆のう炎または急性虫垂炎の疑いがあり、緊急搬送が必要なことから、海上保安庁はアメリカの沿岸警備隊に協力を依頼し、男性は、ヘリコプターでグアムの病院に搬送されました。
海上保安庁は、「今後もアメリカ側と連携・協力を進めていく」としています。
(2022年6月9日放送)
#グアム #腹痛 #海上保安庁 #アメリカ #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/oz97Dbr
Instagram https://ift.tt/aKn1NYx
TikTok https://ift.tt/xnLmyW4
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く