- 火事や濁流に取り残された重機も…“春の嵐”で列島大荒れ(2023年4月7日)
- 仏 1日の感染者が17万人超 過去最多を更新
- 【ライブ】注目ニュース解説「知りたいッ!」まとめ サル痘“人から犬に感染”初確認/「過去“統一教会”と関係」新閣僚ら次々と…/「改良型ワクチン」 ――など(日テレNEWS LIVE)
- 女子高校生から依頼受け、首を絞め殺害しようとしたか 女子中学生の自殺ほう助などで逮捕・起訴のさいたま市の男(29)を再逮捕 | TBS NEWS DIG #shorts
- 入会金3600万円 高級ドライビングクラブ開業へ(2023年5月18日)
- 日大・林真理子理事長「お飾りじゃなくガツガツやる」就任から3か月。失敗は許されないと語る改革への思い|TBS NEWS DIG
【救助】海保とアメリカ沿岸警備隊が連携 日本漁船乗組員を救助 グアム沖
グアム沖で緊急搬送が必要な腹痛を訴えた日本の漁船の乗組員の男性が、海上保安庁とアメリカの沿岸警備隊の連携により救助されました。
7日午後、グアム沖にいた日本の漁船から「乗組員1人が腹痛を訴えていて、病院に搬送したい」と、船会社を通じて海上保安庁に通報がありました。
当時、グアム沖ではアメリカの沿岸警備隊との合同訓練を終えた海上保安庁の巡視船が付近を航行していて、現場にかけつけて応急処置を行ったということです。
乗組員の男性は急性胆のう炎または急性虫垂炎の疑いがあり、緊急搬送が必要なことから、海上保安庁はアメリカの沿岸警備隊に協力を依頼し、男性は、ヘリコプターでグアムの病院に搬送されました。
海上保安庁は、「今後もアメリカ側と連携・協力を進めていく」としています。
(2022年6月9日放送)
#グアム #腹痛 #海上保安庁 #アメリカ #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/oz97Dbr
Instagram https://ift.tt/aKn1NYx
TikTok https://ift.tt/xnLmyW4
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く