- 【夜 ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(4月21日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 「完全受注漁」市場通さず…注文された分だけ魚をとる 漁師も“働き方改革”(2023年9月22日)
- 「だんじり」とガードレールに挟まれ男性死亡#shorts #読売テレビニュース
- 発生からまもなく10日 トルコ・シリア大地震 生存者の救助続く エルドアン大統領、建国以来最悪の被害|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】知床 観光船事故 最新情報 “沈没”の可能性は 実験検証…高波3メートルの危険ーー注目ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 米・学校銃撃で児童ら6人死亡 容疑者の女(28)は現場で射殺 バイデン大統領「殺傷力高い銃の禁止を」|TBS NEWS DIG
米州首脳会議 4年ぶりの開催も欠席する首脳ら相次ぐ アメリカの影響力低下の印象拭えず|TBS NEWS DIG
北米と中南米の首脳らによる「米州首脳会議」の討議が8日からアメリカ西部ロサンゼルスで始まりました。欠席する首脳らが相次ぎ、アメリカの影響力の低下を印象付けています。
記者
「4年ぶりの開催となる会議を欠席する首脳が相次ぐ中、どこまで議論を深めることができるかが注目されています」
1994年の第一回以来、アメリカが開催国となった今回の米州首脳会議。
バイデン大統領は開幕式で新型コロナで落ち込んだ中南米の経済の回復を目指し、民間投資やサプライチェーンの強化など経済連携を強める考えを明らかにしました。
この地域では中国が影響力を強めていることから、アメリカの存在感を示す狙いもあるとみられています。
一方、今回の首脳会議では、「民主的ではない」としてキューバ、ニカラグア、ベネズエラが招待されず、それに反発したメキシコなどの首脳の欠席が相次ぎました。
急増するアメリカへの移民希望者対策が主要議題となっていますが、10日の閉幕までに実効性のある成果を取りまとめられるかどうか、不透明な状況です。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/2P9rT3y
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/SlnC85Z
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/0bni5my
コメントを書く