- 女性選手にキス…90日資格停止に スペインサッカー連盟会長「私は辞任しない」(2023年8月27日)
- 【2年半ぶり】アメリカの新・駐日大使エマニュエル氏が日本到着
- 維新・前川衆議院議員 公選法違反「ボランティアを依頼する主旨だった」などと述べ改めて無罪主張
- なぜ好景気なのに実感ない?株価がバブル後最高値 大きな要因は「給料が上がらない」から【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- “禁断の秘密空間”を大公開「あなたのお財布をのぞき見!」 多額の現金は何に使うのか?お財布代わりの不思議なカードも登場!|TBS NEWS DIG
- 「野菜加工工場で混入の可能性」生野菜商品の販売も休止に 長崎・諫早市の丸亀製麺で「シェイクうどん」にカエルが混入|TBS NEWS DIG
長さ60m 幅30mの植物?“ナスカの地上絵”新たに発見(2022年6月8日)
南米ペルーの世界遺産『ナスカの地上絵』。天体観測に用いれられていたのではなどといわれていますが、いまだ謎は解明されぬままです。
その“地上絵”が、また一つ新たに確認されました。長さ約60メートル、幅約30メートルの植物を描いたとみられる地上絵。
現地メディアによりますと、発見したのは考古学を学ぶ学生で、現在も人が住む場所から、わずか数メートルの場所で見つけたということです。
この地上絵は、現地調査チームがすでに保護措置を要請する報告書をペルー政府に提出しているということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く