- 【専門家解説】『叔母殺し未遂』の疑いで再逮捕「叔母の血液からタリウム検出」「不動産会社経営の叔母の財産目当てか」【京都女子大学生タリウム殺人】(2023年5月24日)
- 【ニュースライブ】北朝鮮が短距離弾道ミサイルを3発発射/プーチン大統領、習主席に軍事協力強化を働きかけ/土砂崩れで10棟以上被害…2人不明 など―― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
- 【朝まとめ】「G20首脳宣言 ロシア・ラブロフ外相『16日に採択』と見通し」ほか4選(2022年11月16日)
- 薬で動けない女性放置し死亡か 秋田の山林から遺体 3人再逮捕(2023年7月12日)
- 日本最大級の映像技術展 AIレッスンや複合現実を…(2022年11月16日)
- 「大阪万博の資材調達 能登地震の復興に支障が出ないように」岸田総理が指示(2024年1月22日)
【中国・北京】大学入試でも“ゼロコロナ”政策を徹底 受験生”過去最多”
中国・北京で7日、大学入学試験が始まりました。“ゼロコロナ”政策を推し進める中国では、大学入試でも感染対策を徹底しています。
◇
感染状況が落ち着きつつある中国・北京。7日から全国統一の大学入学試験が始まりました。
記者(中国・北京、7日)
「歩道を埋め尽くすほど大勢の人がつめかける中、受験生たちが次々と受験会場の中に入っていきます」
“ゼロコロナ”政策を推し進める中国では、大学入試でも感染対策を徹底しています。
全ての受験生にPCR検査の陰性証明を義務づけました。試験会場では距離が取られ、感染者や封鎖地区にすむ受験生には、専用の会場をもうけました。
受験生
「新型コロナで少し準備が遅れましたが、全体的には問題ありません」
受験生
「高校3年間、コロナの影響で完璧ではなかったですが、勉強へのやる気はなくしませんでした」
今年の大学入試は過去最多の1193万人が受験します。
6月1日にロックダウンが解除された上海では、試験の1か月延期が決まっています。
(2022年6月7日放送「news every.」より)
#中国 #ロックダウン #北京 #新型コロナウイルス #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/8jyQnmM
Instagram https://ift.tt/KhO3bEF
TikTok https://ift.tt/dC8Qh43
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く