- 冬の海に車が転落 死亡した2人は親子か【スーパーJチャンネル】(2024年1月9日)
- 【速報】2人重傷の三宿交差点ひき逃げ事件で26歳会社員逮捕 一時は意識不明に…頭蓋骨骨折と右足骨折 東京・世田谷|TBS NEWS DIG
- 【NNNドキュメント】無実の罪で29年間刑務所に… 桜井昌司さん司法との闘い NNNセレクション
- 事件前『架空のリフォーム工事発注』ビル評価額つりあげ保険金目的の犯行か…ビル放火(2022年3月9日)
- 【22歳の男逮捕】“不自然なネクタイの結び目”で浮上…高齢女性にウソ電話かけキャッシュカード窃盗か
- 関西電力が子会社から…ライバル他電力会社の非公開の顧客情報を閲覧 別の子会社からも不正に情報入手
去年の出生数81万1604人 前年比3万人減で過去最少(2022年6月3日)
厚生労働省は去年、生まれた赤ちゃんは81万1604人で、過去最も少なかったと発表しました。
厚労省によりますと、去年、生まれた赤ちゃんは前の年より3万人近く減って81万1604人でした。
新型コロナウイルスの影響があったかについて、厚労省は「社会的な要因までは分からないが、あったのではないか」としています。
また、第1子を生んだ母親の年齢は平均で30.9歳で、これまでで最も高くなりました。
結婚した夫婦は50万1116組で戦後、最も少なかったということです。
一方、死亡した人は143万9809人で戦後、最も多くなりました。
死因別では「がん」が全体の4分の1以上を占めていて、「心疾患」「老衰」と続きました。
新型コロナによる死亡は1万6756人でした。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く