- 受け子役の中高生を逮捕 公園で着替え「これから詐欺しに行く」(2022年10月9日)
- 【報道1930】2月13日から2月17日 まとめてお届け!(ループ配信)| TBS NEWS DIG
- “記事で社会的評価低下”と橋下徹氏が大石晃子議員に損害賠償を求めた訴訟の初弁論(2022年3月12日)
- 何が…福岡空港“門限”マニラにUターン 「何で戻んなきゃいけないの」騒然【詳細版】【もっと知りたい!】(2023年9月7日)
- 【暮らしに役立つニュース】『最新生活情報まとめ』中トロ半額も「土曜日限定」の特売店 / いのちを守る新知識 / 早くも“衣替え” クリーニング店には…など(日テレNEWS LIVE)
- 球技の神様を祀る京都・下鴨神社 ラグビー必勝祈願
【独自】幼なじみの同僚に勧誘され 現役国税職員が持続化給付金詐取の疑い 被害総額2億円か|TBS NEWS DIG
新型コロナの持続化給付金をめぐる不正受給で、また新たな事件が明らかになりました。今度は、東京国税局の現役職員の男が逮捕され、警視庁は被害総額をおよそ2億円とみています。
記者
「持続化給付金をだまし取った疑いで、東京国税局職員の男が捜査員に連れられて行きます」
詐欺の疑いで逮捕された東京国税局の職員・塚本晃平容疑者(24)ら2人は、仲間と共謀し、おととし8月ごろ、当時17歳の少年が新型コロナで収入が減った個人事業主と偽り、持続化給付金100万円をだまし取った疑いがもたれています。
警視庁によりますと、塚本容疑者は申請に必要な確定申告の書類を偽造する役割で、報酬として、これまであわせて120万円を受け取っていたとみられ、取り調べに対し、黙秘しています。
すでに逮捕されている5人も含め、塚本容疑者らは暗号資産の投資グループのメンバーで、「給付金を暗号資産に投資すれば2倍にする」などと申請者を勧誘し、被害総額は2億円に上るとみられています。
塚本容疑者は指示役の東京国税局の元職員の男(24)と職場の同期で、2人は熊本県の小学校からの幼なじみだったということです。税金の徴収を担当していた塚本容疑者は元職員の男に誘われて犯行に及び、警視庁は詐欺グループが専門的知識を悪用したとみて、実態解明を進めています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/BfCWbPx
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/Z7lWAGy
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/NZcK3XO
コメントを書く