- 路上で20代ぐらいの女性が刺され死亡 交際相手だと話す大学生の男(23)逮捕 大阪府堺市|TBS NEWS DIG
- 【警戒が必要】台風8号 13日東海・関東“上陸”の可能性も
- “トー横”補導された子どもたちのその後 警視庁の支援現場「少年センター」を初取材 職員が親子をつなぐ存在に【news23】|TBS NEWS DIG
- 「ジャーナリストの監獄」報道の自由度ランキングワースト2位の中国 国内メディア対象に記者の資格試験制度の導入を発表|TBS NEWS DIG
- アパレル業界を席巻するブランド「SHEIN」洋服だけじゃないんです|TBS NEWS DIG
- 藤井六冠 名人獲得に王手か 将棋名人戦第4局2日目(2023年5月22日)
6月1日は『電波の日』1950年に電波が民間に解放され72回目 3年ぶりに記念式典開催(2022年6月1日)
6月1日は「電波の日」。大阪では放送や通信の発展などに功績のあった個人や団体への表彰が行われました。
記念式典には、近畿の自治体や経済界、そして放送や通信の関係者など約300人が参加しました。
かつて電波は国しか利用できませんでしたが、1950年6月1日に電波法や放送法などが施行され、広く国民が使えるよう民間に開放されました。これを記念して6月1日が「電波の日」と定められ、今年で72回目を迎えます。
記念式典は新型コロナウイルスの感染拡大で開催が見送られてきましたが、今年は3年ぶりの開催となり、地域の電波利用環境の維持・向上につながる取り組みやテレビ・ラジオの受信障害防止のための周知広報活動などが表彰されました。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/z2nSvbN
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #電波の日 #記念式典 #放送 #通信 #テレビ #ラジオ
コメントを書く