- 首都キーウにミサイル攻撃 反転攻勢カギ握る米ロケット「ハイマース」 その実力は?(2022年6月26日)
- 【アメリカ】高速道路に牛の群れ…車の事故で投げ出されたか
- 大阪・ミナミ 放置自転車問題 街は変われるのか!?万博を前に行政が動き出した!【かんさい情報ネットten.特集/ゲキツイ】
- 「政治の安定や経済発展のために人を殺す必要があるのか」天安門事件33年 真相究明求める“天安門の母”の思い|TBS NEWS DIG
- 【来春の電気代】「2000~3000円」上昇か……経済評論家「円安続けばさらに上がる可能性も」 政府“負担軽減策”どうなる?
- 【動物の衝撃映像まとめ】馬がすっぽりタンクに落下 「引っ張れ!」救出は/崖の上にヒツジ 命綱1本で抱きかかえ救出 などーー(日テレNEWS LIVE)
【5月消費動向調査】1年後…9割が“物価上がると思う” 4か月連続で最高更新
1年後の物価は上がると考える消費者の割合が4か月連続で過去最高を記録しました。
5月の消費動向調査で消費者の態度を示す指数は1.1ポイント上昇し、34.1ポイントになりました。2か月連続の上昇です。
基調判断は「下げ止まりの動きがみられる」と7か月ぶりに上向きに修正されました。
また、1年後の物価について「上昇する」と見込む人は94.4%に達し、2013年に今の調査方法になってからの最高を更新しました。
内閣府は先行きについて、生活関連商品の相次ぐ値上げやウクライナ情勢の長期化などの懸念があるとしています。
(2022年5月31日放送)
#消費動向調査 #物価 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/naMz8Vt
Instagram https://ift.tt/uJPrqjS
TikTok https://ift.tt/kT97NM3
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く