- 【夜ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(2月7日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 【独自】大阪府警豊中署の20代警察官を逮捕 自転車でタクシーにぶつかり破損の疑い
- 【速報】千葉市緑区の2階建て住宅で火災 消防車9台が出動 焼け跡から性別不明の遺体(2023年2月3日)
- 自転車が転倒…3歳男の子がトラックにはねられ死亡 運転手「バスが来て左に寄せた」(2022年4月11日)#Shorts#事故#自転車
- 自治体から相次ぐ「高齢者の外出自粛」 東京都の幹部は「間違ったメッセージになる」|TBS NEWS DIG
- 「中国の反応次第でしばらく不安定な状況が続くだろう」ペロシ下院議長訪台 マーケットも注目|TBS NEWS DIG
【気象庁】大雨もたらす「線状降水帯」 スパコン使い“新たな予測”開始へ
あすから6月ですが、本州で梅雨入りした地域はまだありません。梅雨が近づき、大雨への心配が高まる中、気象庁は6月1日から新たな予測を開始します。活発な雨雲が連なる「線状降水帯」の発生予測を、半日ほど前に情報提供します。
線状降水帯予測精度向上WG主査・東京大学大気海洋研究所 佐藤正樹教授
「スーパーコンピューター富岳を使って、リアルタイムで我々の大きな課題である線状降水帯の予測にチャレンジする」
線状降水帯の発生だけでなく、複数の研究機関と連携し、富岳を使ったリアルタイムでの18時間先までの予測実験や、メカニズムの解明を行っていくと発表しました。
近年、活発な雨雲が連なる線状降水帯などで、毎年のように集中豪雨による災害が発生しています。ただ、線状降水帯が予測通り発生する確率は、まだ4回に1回程度しかなく、オールジャパンで予測精度向上に取り組んでいくといいます。
6月1日からは、「九州北部」など大まかな地域ごとに情報提供となりますが、7年後には市町村単位での発表を目指すということです。
(2022年5月31日放送「news every. 」より)
#気象庁 #大雨 #線状降水帯 #富岳 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/naMz8Vt
Instagram https://ift.tt/uJPrqjS
TikTok https://ift.tt/kT97NM3
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く