- 【ウクライナ侵攻】ロシア・ダゲスタン共和国“動員”反対デモ 警官隊と衝突し100人拘束
- 【梅雨時期】“睡眠”の悩みを解消 専用Tシャツやストレッチで…
- 【速報】北朝鮮が弾道ミサイルの可能性があるものを発射か 防衛省から3回発表 3発のうち2発はすでに落下とみられる(午前7時39分更新)|TBS NEWS DIG
- タクシー暴走・・・車3台に衝突「後ろからドンドンと」(2022年6月23日)
- 【ニュースライブ 2/15(木)】『吉野家で紅ショウガかき込み男』に実刑判決 大麻栽培も /岐阜・瑞穂市議が大阪府から補助金約9億円を詐取か/『サンダーバード』全線運転再開 ほか【随時更新】
- 【大雪の影響】新潟・国道8号 通行止め22kmに314台の車が立ち往生(2022年12月20日)
王毅外相 太平洋諸国との安保協定 合意に至らず(2022年5月31日)
中国の王毅外相は訪問先のフィジーで太平洋諸国10カ国との外相会議に臨みましたが、新たな安保協定の合意に至りませんでした。
王毅外相は30日、南太平洋を中心にした10カ国との外相会議で貿易や安全保障での協力に向けて協定案を提示しましたが、一部の国が懸念を示し、合意に至りませんでした。
フィジーのバイニマラマ首相は会議後の会見で「各国の合意が第一だ」と述べ、参加国の間で意見が一致しなかったことを示唆しました。
これについて、中国外務省は会見で「協定は議論の途中だ」との認識を示したうえで、「最終的な署名に向けて重要な一歩を踏み出した」と合意に向けた期待感を強調してみせました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く