- 【ニュースライブ 1/24(水)】滋賀県湖北に「顕著な大雪に関する情報」 /豊岡市では朝の時点で約10cmの積雪 / JR西日本は近畿北部で終日運転取りやめ ほか【随時更新】
- 【コメ不足】政府の『備蓄米の放出』慎重姿勢に、大阪・吉村知事が批判「現場感覚からすると少し違う」
- 名古屋港に女性遺体 一時同居していた男を逮捕(2022年2月4日)
- 北京五輪前に感染拡大「中国ゼロコロナ政策に試練」米メディア(2022年1月14日)
- ウクライナ、独立記念日前にロシア攻撃激化に警戒「卑劣で残虐な行為に及ぶ可能性」(2022年8月22日)
- 絵本がいっぱい!神戸に子どものための図書館「こども本の森 神戸」安藤忠雄氏が寄贈(2022年3月25日)
【専門家解説】“1106対4178”失った兵器数から見る両軍の最新戦況分析…「榴弾砲」「ハープーン」2つの重火器が戦局変える?(2022年5月30日)
ウクライナの東部地域に戦力を集中し、猛攻撃を仕掛けているロシア軍。当初は首都キーウを包囲し、全面展開していたが、ここにきて「野心的」から「堅実的」へと戦略を変化させています。一方、これまで失ってきた両軍の兵器の数をみると、ウクライナが「1106」に対してロシアは「4178」。その数はウクライナ人の民間人がSNSを使ってロシア軍の被害を可視化させていることが影響しているといいます。今後の情勢は、ロシアが半導体不足などから戦車やロケットを新たなに製造できないのに対し、西側の武器支援があるウクライナ有利ではと、軍事ジャーナリスト黒井文太郎氏は話します。さらにウクライナに供与されたアメリカの「榴弾砲」とデンマークの対艦ミサイル「ハープーン」という二つの兵器が一進一退の戦況を変えるかもしれないといいます。
(2022年5月30日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より)
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/cRwS0Op
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#ハープーン #榴弾砲 #兵器 #半導体不足 #武器支援 #プーチン大統領 #ロシア #軍事侵攻 #ゼレンスキー大統領 #戦争 #避難民 #軍事ジャーナリスト #黒井文太郎 #MBSニュース #きょうのニュース #ニュース #毎日放送
コメントを書く