- マイナポイントめぐる“詐欺メール”横行 期限迫る中「焦って入力してしまった」 総務省が注意呼びかけ【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 【息子逮捕】66歳の父親に暴行か 父親の死因は低体温症
- 【軍事侵攻から約1年】戦禍のキーウでバレエ文化の灯を守る日本人…名門バレエ団で芸術監督 各国に避難したダンサー集め『日本公演』も(2023年2月22日)
- つんく♂さん3年ぶり“近畿大学入学式”演出で激励も 感染症対策緩和を受けマスクの着用を義務付けず
- 全国373地点で30度以上の真夏日…猛暑日予想も 12府県に「熱中症警戒アラート」発表 西日本や北陸を中心に暑い一日|TBS NEWS DIG
- 厚労省専門家会合「重点を“水際”から“国内”に」(2021年12月23日)
異例の暑さ・・・「ひと部屋集まり節電を」政府呼びかけ(2022年5月30日)
5月としては、異例の暑さとなりました。
■5月なのに真夏?高崎で猛暑日・・・35.2度
群馬県高崎市では、今年初めて猛暑日を記録しました。
これは、全国で一番乗りです。手元の温度計では、38.8度まで上昇しています。
高気圧に覆われ九州から東北の広い範囲で晴れた29日、各地で朝から気温がぐんぐん上昇。今年初の猛暑日となった群馬県の高崎では、日陰で休む多くの人の姿が見られました。
街の人:「すごく暑いです」「汗すごいもんね」「(Q.1人ぐったりしているが大丈夫?)大丈夫。暑くて、疲れている」「めちゃくちゃ暑いです」「(Q.きょう35度だが?)ここに焼け跡ができちゃう・・・。どうしようか悩んでいるところ。長袖を着ようかどうか」
また、名古屋や大阪などでは、今年初となる真夏日になりました。
最高気温33.5度となった京都では、子どもたちが川遊びを楽しみました。
都心は、最高気温31.2度と、7月下旬並みの暑さを記録。関東では、30日も30度前後と暑くなる見込みです。
■「ひと部屋に集まり節電を」政府呼び掛け
本格的な夏が近付くなか、政府からはこんな要請もありました。
萩生田光一経産大臣:「国民の皆様には、様々な創意工夫を行いながら、できる限りの節電にご協力を頂きたい」
政府は、7月が猛暑だった場合、電力供給の余力を示す予備率が東京・東北・中部で3.1%と、需給が「非常に厳しい見通し」だとして、節電への協力を呼び掛けました。
萩生田光一経産大臣:「できればご家族で、この夏場、部屋をわかれてエアコンを使うのではなくて、テレビなど一つの部屋に集まって見て頂くような、ちょっとずつの試みをして頂くことで乗り越えていける」
(「グッド!モーニング」2022年5月30日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く