- 東急電鉄18年ぶり値上げ 2023年3月から初乗り140円(2022年1月7日)
- 【106万円の壁】森永康平「社会保険料は事実上税金」撤廃は良いこと?国民が知らないまま“手取り減”?「年金って言われても…」|アベヒル
- 近藤真彦さん「いつかは話をさせてもらう時期が来ると思う」 ジャニーズ事務所の性加害問題への対応について 一日大磯署長イベントで|TBS NEWS DIG
- フィンランドとスウェーデンのNATO加盟に向け アメリカのブリンケン国務長官が再びトルコの説得へ|TBS NEWS DIG
- 「50万円でも足りない」「出産してからが子育てのスタート」出産育児一時金引き上げで調整でも、出産控える夫婦からは不安の声 日本の出産・子育て支援の課題|TBS NEWS DIG
- 侵攻から半年“南部攻防”が激化…クリミア半島で爆発が起きた背景は?専門家に聞く(2022年8月16日)
大阪市 コロナ感染者86人への対応に漏れ 症状の聞き取りや療養期間の通知できず(2022年5月29日)
大阪市は、新型コロナウイルスの感染者86人に対して症状の聞き取りや療養期間を通知する対応ができていなかったと発表しました。
大阪市によりますと、対応に漏れがあったのは、今年5月19日に大阪市保健所に届け出があった新型コロナウイルスの新規感染者86人分です。このうち7人は65歳以上や基礎疾患のある人ですが電話での症状の聞き取りができておらず、残り79人についてはメールや電話での自宅療養期間の通知ができていなかったということです。
原因は保健所内で使用している患者情報を共有するシステムの不具合と職員のチェック漏れだったということです。既に不具合は解消されていて、市は「今後は複数人によるチェックを徹底する」としています。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/zcuaWAS
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #新型コロナウイルス #大阪市 #保健所 #聞き取り #通知



コメントを書く