- 英病院の日本人看護師「病欠や隔離で人手不足」欧州各地でコロナ対策に反発
- 京王線駅に“鎌持った男” 駅員「さすまた」で制止(2022年7月11日)
- 【ライブ】トルコM7大地震 最新情報: なぜ被害拡大?“パンケーキクラッシュ”とは / “発生から72時間”経過…生存率の急激な低下懸念 ――など(日テレニュース LIVE)
- 【昼ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(3月23日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 国会論戦スタート 少子化対策・防衛費増額「財源」は?【1月25日 (水) #報道1930】|TBS NEWS DIG
- コロナ状況「改善」の北朝鮮 “発熱者”再び10万人超え 前日比1万人増(2022年5月30日)
登戸駅近くの20人殺傷事件から3年 近隣の小学校で続く見守り活動|TBS NEWS DIG
川崎市の登戸駅近くで小学生ら20人が殺傷された事件からきょうで3年です。現場では近隣住民らが祈りを捧げました。
この事件は2019年5月、川崎市多摩区の路上でスクールバスを待っていた小学生ら20人が男に刃物で襲われ、2人が死亡し男が自殺したものです。
事件から3年となるきょう、現場では手をあわせる人の姿が見られました。
祈りに来た男性
「(亡くなった児童と同じ学園の)卒園生なので、それで毎年来させてもらっている。忘れてはいけないのでは」
被害にあった子どもたちが通う学校ではけさ、亡くなった2人を追悼するミサが行われ、およそ250人が参列したということです。一方、現場近くの別の小学校ではきのう、子どもたちの見守り活動が行われました。
川崎市教育委員会スクールガード・リーダー 秋田谷隆二さん
「子どもを守るということ、第一に、それには変わりない。(危険な場面にあったら)とにかく逃げる姿勢、それを心がけてほしい」
事件の風化を防ぎ、通学の安全を保とうと3年前から続いていて、今後も毎月1回行うとしています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/JMpY1kd
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/vlKTiEz
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/q2iIFRT
コメントを書く