- 【デジタル戦争】橋下徹×石破茂「自衛隊では情報職種の階級が低い」ウクライナ侵攻で考えるSNS情報戦『NewsBAR橋下 #170』毎週土曜よる9時ABEMAで放送中!
- 【電気料金値上げ】「結構、家計に響いてきます…」電力ひっ迫で節電協力も
- ザポリージャ原発で地雷爆発し送電線が損傷 IAEA「深刻な懸念」(2022年10月1日)
- 茨城県の山林に遺体 都内の23歳女性と特定(2022年6月19日)
- 【バズニュースまとめ】犬の散歩で年収1500万円⁉/銃を持つ男が街中に…通行人が「タックル」/米・ケンタッキー州の高速道路に“ニワトリ”(日テレNEWS LIVE)
- “デメリット”の発信で移住者が増加 移住経験の担当者が「和気町の注意点」もガイド【ゲキ推しさん】|TBS NEWS DIG
落下の「KAZU1」 海底からの再つり上げ作業始まる(2022年5月25日)
北海道・知床沖で観光船が沈没した事故で、海底に沈んだ船を再びつり上げる作業が25日朝から始まりました。
(中村智昭記者報告)
つり上げて運ばれていた「KAZU1」が落下したのは、ここからおよそ7キロ離れた沖合の場所になります。ちょうど今、作業船が見えている辺りです。
あの辺りは水深が深く、「KAZU1」は現在水深182メートルの海底に沈んでいます。
この「KAZU1」を再びつり上げるための作業が今、行われています。
ロボットアームの付いた無人潜水機は午前8時半ごろ、海に投入されました。そして、いったん引き上げられましたが、また水中へと戻っています。船をつり上げるため船体にベルトを取り付ける作業が行われています。
今回は潜水士は潜らないということです。
そして海上保安庁によりますと、早ければ26日にも「KAZU1」を海面近くまでつり上げ作業船に固定することにしています。
その後、ここから1キロ離れた沖合の海域に移動して、作業船の上に「KAZU1」を引き揚げる予定です。
※「KAZU1(ワン)」は正しくはローマ数字
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く