- 給食事業者 3割以上で2022年度の最終損益が赤字【知っておきたい!】(2023年9月11日)
- 岸田総理 ウクライナ情勢めぐりロシアのプーチン大統領と今夜電話会談へ(2022年2月17日)
- 【プーチン大統領】「年次教書演説」で軍事侵攻の正当性を強調 戦闘継続の意向表明
- 今後の捜査のポイントは? 市議会議長の息子 殺人容疑で逮捕(2023年5月26日)
- 【全国の天気】台風12号 週明けまで影響長引く恐れ(2022年9月9日)
- 【きょうは何の日】『世界ペンギンの日』――ペンギン「それ以上近づくな」/ ジタバタ!赤ちゃんペンギンと飼育員が攻防 など ニュースまとめライブ(日テレNEWS LIVE)
【ナゾ】“水が噴き出す木”内部を調査 樹木医「伐採検討した方がいいレベル」
今月3日、富山市で樹齢45年以上のメタセコイア水が噴き出す不思議な現象が起きました。主な原因は木の下を通る水道管の破損でしたが、今後、この木をどうするのか、樹木医による調査が23日、行われました。
◇
富山市で起きた、樹齢45年以上のメタセコイアから水が噴き出す不思議な現象。今月3日、訪れていた子どもが見つけて話題になりました。主な原因は木の下を通る水道管の破損で、水道の水が木の内部の空洞を通って、幹に開いていた穴から噴き出していたとみられます。
今後、この木をどうするのか、樹木医による調査が23日、行われました。木の周囲に10本のセンサーを差し込み、ハンマーでたたいた時の音が伝わる所要時間の違いで内部の空洞や腐り具合を調べます。
調査は、幹の高さを変えて3回実施されました。地面に近い部分では、「空洞」を示す部分が大きく広がっており、その面積は全体の56%に及んでいました。
樹木医 帳山朋美さん
「50%以上の空洞腐朽部があると、倒木や幹折れなどのリスクが高まるといわれていて、危険度としては高い。伐採を検討した方がいい樹木というレベルの判定になる」
今回の調査結果を受けて、富山県はしばらく様子をみるのか、それとも伐採するのか、来月中にも結論を出すということです。
(2022年5月24日放送「news every.」より)
#メタセコイア #伐採 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/k2yZz7x
Instagram https://ift.tt/ZwCdu7l
TikTok https://ift.tt/Yk9QZHy
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く