- 【ライブ】経済ニュース 景気判断は3期連続悪化 / 節電ポイント“1000円上乗せ”/ スマホで手軽に少額送金「ことら」/「無印良品」が低価格帯店舗 など(日テレNEWSLIVE)
- 「なぜそれを頼む?」料理からプレゼント選びまで!師走の代行サービスに密着!|TBS NEWS DIG#shorts
- 国会 代表質問最終日も旧統一教会問題追及続く 細田衆院議長は“紙説明”で「伝言ゲーム」|TBS NEWS DIG
- NATO事務総長 ウクライナへの大規模攻撃「すでに始まっている」 ウクライナ兵 ポーランドで戦車「レオパルト2」訓練始まる|TBS NEWS DIG
- 酒税改正前“新ビール”続々登場 メーカー各社 ビールに投資加速(2023年8月22日)
- 無免許の貨物車で男性はね逃走、死亡させた疑い 解体工の男を逮捕 千葉・市川市|TBS NEWS DIG
【侵攻から3か月】キーウ”陥落”できなかったのは想定外?今後の戦況へ影響は…ウクライナ侵攻
24日で、ロシアによるウクライナ侵攻開始から3か月たちました。当初はロシアが、ウクライナの首都キーウを数日中にも掌握して、ゼレンスキー政権を退陣させるとみられていましたが、ウクライナの徹底抗戦により作戦変更を余儀なくされ、いまロシアは、国境を接するドンバス地方と呼ばれる東部2つの州の掌握を目指し、攻撃を強めています。
そのような中、ウクライナのゼレンスキー大統領は「きょう最も困難な戦況はドンバスにある。今後数週間は困難なものになるだろう」と話しています。ドンバス地方での戦いは、ロシア、ウクライナ両国にとってどのような意味合いがあるのでしょうか。
ウクライナ情勢について、外交・安全保障が専門で日本国際問題研究所の主任研究員でもある、明海大学の小谷哲男教授が詳しく解説します。
(2022年5月24日放送「news every.」より)
#キーウ #ウクライナ #ドンバス #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/k2yZz7x
Instagram https://ift.tt/ZwCdu7l
TikTok https://ift.tt/Yk9QZHy
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く