- 【速報】米バイデン大統領がイスラエル到着 事態打開に向けネタニヤフ首相と会談へ(2023年10月18日)
- ライブ朝のニュース(Japan News Digest Live) | TBS NEWS DIG6月27日
- 【速報】中国 入国時の隔離措置を撤廃へ 1月8日から| TBS NEWS DIG #shorts
- さいたま市 コロナ感染の10代学生が死亡
- 【タカオカ解説】日本製鉄が買収中止命令で米国提訴 2025の「今」日本の安全保障はどうなる? 安保に必要な「鉄」 石油カードが左右する? 戻ってくる2つの脅威 AIが核の使用判断に?
- 【LIVE】朝ニュース 最新情報とニュースまとめ(2022年12月9日) ANN/テレ朝
【解説】24日にも船体引きあげへ いまだ12人が不明…捜索の手がかりは 観光船沈没事故
北海道の知床沖で、1か月前に沈没した観光船「KAZU 1」の引きあげ作業が、23日午後2時すぎから行われています。海上保安庁によると、船体の下側にロープを通し、水深約120メートルにあった船体を、水面から10メートルを切ったところまでロープをくくりつけるために引きあげました。
そして、水面から20メートルほどのところまで船体を沈め、固定が完了したといいます。この後、宙づりにしたまま、北海道斜里町の沖合に移動させる見込みだということです。
「KAZU 1」は早ければ24日にも作業船の上に引きあげられ、船内の水を抜き、2~3日乾かしたあと、陸に引きあげられる予定になっています。引きあげられた「KAZU 1」の調査から、新たにわかることは出てくるのでしょうか。また、行方不明者の捜索の手がかりとなるものは見つかるのでしょうか。
元海上自衛官で、水難学会副会長の安倍淳さんが詳しく解説します。
(2022年5月23日放送「news every.」より)
#KAZU1 #北海道 #知床 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/4vBU605
Instagram https://ift.tt/kPRUqxV
TikTok https://ift.tt/GE25DH1
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く