- 「食」「遊」「泊」を満喫…秋に行きたい!山中湖“いーな”スポット【あらいーな】(2022年9月28日)
- 【ライブ】隅田川花火大会 国内最大級20000発の花火の競演 4年ぶりに開催(2023年7月29日)
- 川で遊泳中の男性2人流される 心肺停止で救急搬送 山口・岩国(2023年7月18日)
- 【コロッケまとめ】1日600個売れるコロッケ / 餃子vsコロッケ / 地元に愛され約40年 “絶品ジャンボコロッケ” など(日テレNEWS LIVE)
- 無人走行が可能な自動運転の車 大阪で実証実験 大阪・関西万博での実用化を目指す
- 大阪府吉村知事 ウイルスの特性考え「緊急事態宣言」・「まん延防止」要請せず#shorts #読売テレビニュース
ウクライナの穀物 隣国ポーランドの港経由で各国へ(2022年5月23日)
ロシアによる黒海の封鎖に対してウクライナから鉄道で穀物を輸送する動きが強化されています。隣国ポーランドの港を経由し、各国へ輸出することも検討されています。
ポーランドは鉄道を使った穀物輸送の強化に向けて検査体制の拡充などを発表しました。
ポーランド北部の港に運んだ後、世界各地へ輸送する狙いです。
ロシアによる侵攻後、黒海が封鎖されてウクライナからの海上輸送が滞っていて、アフリカなどでは穀物が届かず、食料危機が起こる恐れが指摘されています。
鉄道業界団体リトフィン、理事長:「先月はウクライナから60万トンの穀物を運びました。しかし300万トンから400万トンを運ぶ必要があります」
ウクライナとポーランドでは線路の幅が異なるなど課題も多く、輸出量の増加には時間がかかる見通しです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く