- 危険“ゴーストギア” 海洋生物に迫る脅威【SDGs】(2022年4月17日)
- 子どもからも困惑の声「お留守番は虐待じゃない」。小3以下だけで留守番は虐待?波紋を呼んだ埼玉県の虐待禁止条例改正案が一転取り下げに…【news23】|TBS NEWS DIG
- 【ヨコスカ解説】ノロノロ台風10号 近畿地方では線状降水帯の可能性も…都心部では内水氾濫に注意…山間部では表層崩壊に警戒が必要
- 【速報】都内の投資会社代表を起訴 業務上横領の罪 東京地検特捜部 #shorts
- 【こども家庭庁・文部科学省】「不適切保育」対応のガイドライン策定 自治体などに向け
- ヨコスカ解説交流の歴史に思いをはせたい天皇皇后両陛下のインドネシア訪問難しい時期も乗り越え皇室が築いた絆
ウクライナ巡る米ロ協議 1月10日開催を米発表
緊張が続くウクライナ情勢の事態改善に向け、アメリカとロシアが来月10日に協議を行うことになりました。
アメリカ国務省は28日、米ロの「戦略的安定対話」が1月10日に開催されると明らかにしました。13日には米ロとウクライナを含むOSCE=ヨーロッパ安全保障協力機構の協議が行われるとしています。プライス報道官は「心を開いた対話と外交によって事態改善への建設的な可能性がもたらされると信じている」と期待を示しています。
また、ロシアのインタファクス通信によりますと、NATO=北大西洋条約機構はロシア側に来月12日に協議を行うことを打診しているということです。ウクライナ国境周辺ではロシア軍およそ9万人が集結しているとみられ、軍事衝突を懸念する声があがっています。
ロシアは、NATOがこれ以上東に拡大しない法的な保証を求めていて、一連の協議で緊張の緩和につなげられるかが焦点です。(29日16:31)
コメントを書く