- ノーカット北朝鮮短距離弾道ミサイル発を日本海へ向けて発射日本のEEZ内の石川県舳倉島北西約250キロ沖に落下か松野官房長官会見2023/6/15ANN/テレ朝
- 無免許運転の水上バイク 子ども2人に接触しケガをさせる 滋賀・琵琶湖
- 日中高官が中国で会談 台湾問題などめぐり7時間協議(2022年8月18日)
- 「3,2,1…!」神戸ポートタワー約2年ぶりのライトアップ 観覧車には「おかえり」のメッセージも_12/21
- 【LIVE】振り返る「旧統一教会」…元2世信者小川さゆりさん(仮名)の会見で両親から直筆メッセージ「会見をすぐに中止せよ」
- 国連 北朝鮮制裁強化で拒否権の中国・ロシアに説明求める会合|TBS NEWS DIG
大規模漏水で応急作業 農業用水を確保するため川の水の取水開始 愛知|TBS NEWS DIG
愛知県豊田市の明治用水の大規模漏水で、農業用水を確保するため、ポンプで川の水をくみ上げ取水する応急作業が進められています。
豊田市の明治用水で起きた大規模な漏水では、工業用水は制限付きで利用が再開されましたが、農業用水は利用停止が続いています。
愛知県は22日、農業用水を確保するため、用水路に近い猿渡川で、土のう袋で川に水をため、2台のポンプを設置し、取水を始めました。
各地の川でポンプの設置が進められていますが、ポンプによる取水量は少なく、関係者はあくまでも応急的な処置だと注意を呼び掛けています。
また、取水施設を管理する東海農政局は、ポンプの増設で水を確保し、近日中に一部の農地に試験供給を行い、今月中には最低限必要な水の供給を目指すとしています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/JAu8fNa
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/psof0Xi
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/1brVYM6
コメントを書く