- 自民・茂木幹事長「人事については常に適材適所」 山際前経済再生担当大臣の新型コロナ対策本部長の就任に|TBS NEWS DIG
- 埼玉・三郷市の中学校で理科実験中にラムネ瓶が破裂 生徒10人がけがをし搬送 “炭酸水”を作る実験中、分量誤った可能性|TBS NEWS DIG
- 岸田総理 G7広島サミット前のウクライナ首都キーウ訪問を検討 政府内に2月中訪問案も浮上 戦況など見極め判断へ|TBS NEWS DIG
- 新型コロナ 全国で5万7千人超が感染 岩手や新潟など4県で過去最多
- 【逮捕】ツイッターで知り合い女子中学生をホテルに…友人の通報で発覚
- EU ロシアの戦争犯罪訴追に向け「国際センター」設置へ フォンデアライエン委員長 ウクライナ・キーウを訪問 ゼレンスキー大統領と会談|TBS NEWS DIG
集団移送と「分配センター」の実態 避難家族が証言(2022年5月20日)
マリウポリ近郊からロシア国内に集団で移送された家族がANNの取材に応じ、ロシア各地にウクライナ人が移住させられている実態について語りました。
ロマンさん一家は先月21日、マリウポリ近郊の村からロシア側が手配したバスに集団で乗せられ、軍に先導されて国境に運ばれました。
そこで、身体検査など「選別」された後、ロシア南部の街タガンログへ連れて行かれました。
そこには、ウクライナ人を難民としてロシア各地に振り分けるための「分配センター」があったということです。
ロマン・チェルケズさん:「『分配センター』では、難民認定を受けることを提案されました。難民認定を希望すればロシアのどこかの地方に移送され、そこに居住し仕事もあっせんされると言われました。通常、その場所はロシアの遠い地方、シベリアのような場所だと聞いています」
ロマンさん一家は難民認定を拒否して、自力でリトアニアまで脱出し、今は親戚が暮らすアメリカに避難しています。
難民として各地に移送された人は仕事を与えられ、2年間は移動の自由が禁じられるということです。
ロマンさんの知人は、ロシア中部のペンザやアルタイなどに送られた可能性があるとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く