- 「洗剤入れた」コーヒー缶破裂 中に“強アルカリ性” アルミと化学反応か(2023年5月10日)
- 【ニュースライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』【解説】ロシア「戦勝記念日」プーチン大統領が演説 異例ずくめ…パレード“縮小”も 背景に何が? など(日テレNEWS LIVE)
- 「勉強だけじゃ面白くない」少しずつできること増やして…新型コロナ“高止まり”も教育現場で模索続く|TBS NEWS DIG
- 新たに60件で「マイナンバーカードの保険証」に他人情報登録 “他人が個人情報閲覧”のケースも 厚労省の調査|TBS NEWS DIG
- 「まん延防止」拡大で経済損失1兆650億円 失業者は4.4万人増 民間試算(2022年1月20日)
- 同居後に日常的に虐待か 埼玉・本庄5歳児傷害致死事件|TBS NEWS DIG
【4月消費者物価指数】2%超上昇 13年7か月ぶり
4月の消費者物価指数の上昇率が2%を超えました。消費税増税が影響した期間を除けば、13年7か月ぶりのことです。
値動きの大きい生鮮食品を除いた4月の消費者物価指数は101.4で、前の年の同じ月に比べ2.1%上昇しました。上昇率が2%を超えるのは、消費税増税が影響した期間を除けば、2008年9月以来、13年7か月ぶりです。
総務省統計局によりますと、去年4月に携帯電話各社が大幅値下げに踏み切ったことの反動がもっとも大きな要因です。
また、ウクライナ情勢などにより「生鮮食品を除く食料」が幅広く値上がりしています。
(2022年5月20日放送)
#消費者物価指数 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/ax4IvCA
Instagram https://ift.tt/Va38eMD
TikTok https://ift.tt/ZoJgIWP
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く