- 「原子力事故の瀬戸際だ」ゼレンスキー大統領 ザポリージャ原発への電源供給が一時停止|TBS NEWS DIG
- 【タカオカ解説】船が着岸できない⁉中国軍の太平洋進出で大きなカギになる離島の防衛力強化 進めようにも立ちはだかる壁
- 室外機爆発のおそれも エアコン設置や撤去を自力で行うことによる事故相次ぐ NITEが注意呼びかけ #shorts | TBS NEWS DIG
- きょうから米韓合同軍事演習 北朝鮮 金正恩総書記 “戦略巡航ミサイル”の発射訓練を視察|TBS NEWS DIG
- アメリカの新しい駐日大使が着任 林大臣と初面会(2022年2月1日)
- 【LIVE】朝ニュース 最新情報とニュースまとめ(2023年1月9日) ANN/テレ朝
取水施設で大規模漏水 仮設ポンプでの給水作業続く(2022年5月19日)
愛知県豊田市の取水施設で大規模な漏水があった問題で、現場では仮設のポンプを使った給水作業が続いています。
(近藤翔記者報告)
水の供給体制の確保に向けた作業は夜通し行われていて、現在も給水に邪魔な砂を除去する作業が行われています。
現場では、19日午前8時までに42台のポンプがすべて稼働しました。
浄水場では午前9時ごろ、用水路を通った水が一定の量に達したことを確認し、午前10時に取水を再開しました。
浄水場では給水に向けた準備作業をしていて、19日午後にも段階的に再開する見通しだということです。
企業への影響です。トヨタ自動車によりますと、グループ会社の豊田自動織機が19日朝から完成車を生産している長草工場の2つのラインを停止しています。
トヨタの本社工場で18日夕方、水不足から部品の供給が一時、滞ったということです。19日の夕方には再開する予定です。
一方、漏水の原因とみられる川底の穴の補修については、めどが立っていないということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く