- “Бій” балерин Навіть в Японії, відірвані від України, ми знаходимо причини, щоб і далі танцювати
- オリンピック競技『スポーツクライミング』競技人口も急増 国内最大級の施設で大迫力の9メートル壁!その魅力に迫る【すたすた中継】|TBS NEWS DIG
- 感染再拡大の中国・上海市 突然封鎖され・・・大規模PCR検査始まる(2022年3月17日)
- 【速報】ライオンに襲われ?従業員死亡 福島県の東北サファリパーク(2023年9月28日)
- 【近畿の天気】23日(金)あさ 各地とも晴れのち曇り 最高気温は22日より低めの所が多い予想
- 【防災】震災を知らない子どもたちへ… 女子高生が”防災リュック”に込めた想い 岩手 NNNセレクション
林外務大臣、ロシア連携強める中国に“責任ある行動を”(2022年5月18日)
林外務大臣は中国の王毅外相とおよそ半年ぶりにテレビで会談し、ウクライナ侵攻を続けるロシアと連携を強める中国に対して、懸念を表明しました。
日中外相のテレビ電話会談は、およそ70分間行われました。
ウクライナ情勢を巡って、中国がロシアに対する経済制裁の抜け穴になっていることを踏まえ、林大臣は王毅外相に責任ある行動を取るよう求めました。
また、東シナ海や南シナ海で強める海洋進出に懸念を示すとともに、台湾海峡の平和と安定の重要性を伝えました。
王毅外相からは、去年11月から日中外相間の会談が行われていなかったことについて「隣国同士であるべき姿ではない」と指摘がありました。
今年、日中国交正常化50周年を迎えるなか、建設的かつ安定的な関係の構築に取り組むことで一致しましたが、外務省によりますと、「具体的な交流行事など予定は決まっていない」ということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く