- コンクールで1位になった小学2年生 科学大好きまろくんの使命は「地球を救うこと」【ゲキ推しさん】|TBS NEWS DIG
- 死者は521人まで増加…トルコ南部でM7.8の地震 エジプト・イラクなどでも揺れ 日本人被害の情報なし|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『中国に関するニュース』“沖縄の無人島を購入”中国人が動画投稿 ネットに“中国の領土”の意見/ “気球”めぐり米中が非難の応酬 など(日テレNEWS LIVE)
- 【感染対策】福井で高校“1週間休校” スーパー宅配”非接触”のサービスも
- 【韓国】大統領選1週間後に迫る 主要2候補が大接戦
- 【速報】旧ソビエトのゴルバチョフ元大統領(91)が死去 タス通信(2022年8月31日)
林外務大臣、ロシア連携強める中国に“責任ある行動を”(2022年5月18日)
林外務大臣は中国の王毅外相とおよそ半年ぶりにテレビで会談し、ウクライナ侵攻を続けるロシアと連携を強める中国に対して、懸念を表明しました。
日中外相のテレビ電話会談は、およそ70分間行われました。
ウクライナ情勢を巡って、中国がロシアに対する経済制裁の抜け穴になっていることを踏まえ、林大臣は王毅外相に責任ある行動を取るよう求めました。
また、東シナ海や南シナ海で強める海洋進出に懸念を示すとともに、台湾海峡の平和と安定の重要性を伝えました。
王毅外相からは、去年11月から日中外相間の会談が行われていなかったことについて「隣国同士であるべき姿ではない」と指摘がありました。
今年、日中国交正常化50周年を迎えるなか、建設的かつ安定的な関係の構築に取り組むことで一致しましたが、外務省によりますと、「具体的な交流行事など予定は決まっていない」ということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く