- 【速報】新型コロナ新規感染 東京2019人 全国2万2341人 厚労省(2022年10月31日)
- 【ニュースライブ 4/4(火)】 迷惑動画投稿の男2人逮捕/トンネル内に血を流した男性の遺体/認定こども園の隣りで火事/10代の女の子にわいせつ行為か中学校教諭を逮捕/ ほか【随時更新】
- 【北朝鮮ミサイル】日本上空通過せずJアラート情報訂正 北朝鮮“ミサイル”発射
- 【LIVE】きょうのニュース 新型コロナ最新情報 TBS/JNN(2022年1月25日)
- 【ライブ】パレスチナ・ガザ地区(10月27日) イスラエルとハマス”大規模衝突” 地上侵攻間近か? 連日激しい空爆続く【LIVE: Gaza】(2023年10月27日)①
- 被爆地・広島で語るゼレンスキー大統領「広島のような再建を夢見て」被爆者は何想う(2023年5月21日)
「熱帯魚」住宅街で“大量繁殖”・・・生態系への影響も(2022年5月18日)
神奈川県の住宅街にある水路で、魚を次々と網で捕らえていきます。
撮影したのは、ユーチューブで生き物に関する動画を投稿している、あらかわさん。この魚は一体・・・。
「あらかわちゃんねる」あらかわさん:「『ゴールデンゼブラシクリッド』と呼ばれる種類で。ショップだと、200円から500円くらいで売られている。大体50匹から80匹くらいは捕れたと思います。川の中には、1000匹以上まだ残っていると思う」
この「シクリッド」、本来はアフリカに生息する熱帯魚です。誰かが観賞魚として飼っていたものを水路に放し、繁殖したとみられています。
しかし、なぜ気候が違う日本で繁殖したのでしょうか。
あらかわさん:「高度処理水という温かい水が流れていて。大体、冬でも18度から20度前後あるので。アフリカの生き物でも、18度以上あると日本で生き延びられる」
専門家は今後、生態系に影響が出る恐れを指摘しています。
自然保護団体「NPO birth」・久保田潤一氏:「雑食性なので、捕食される生き物への影響と、暮らす場所とか同じようなエサを利用している在来種が、エサを奪われる。競合するという言い方をしますが、そういった影響が出てくる可能性がある」
(「グッド!モーニング」2022年5月18日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く