- 【速報】鈴木財務大臣への不信任決議案 衆議院本会議で否決(2023年5月18日)
- 「ルフィ」ら4人 東京・稲城市の強盗致傷事件で再逮捕へ 別の複数事件で立件も(2023年12月5日)
- 議論進む少子化対策。政府は児童手当の所得制限撤廃を検討。国会では「N分N乗方式」が急浮上。子どもが多いと負担軽減の一方で「恩恵は限定的」との声も。【news23】|TBS NEWS DIG
- 北方領土周辺での「安全操業」めぐる協定の履行を中断 ロシア外務省|TBS NEWS DIG
- 「軍事作戦の継続を支持」が急減 ロシアの世論調査で25%に 大統領府の調査入手と独立系メディア | TBS NEWS DIG #shorts
- 「本当の意味での支援を実現して」北新地放火殺人事件からまもなく2年 夫を亡くした遺族が心境語る
【初公判】裁判所でも“ノーマスク” 飛行機内“着用拒否”の男
2020年に旅客機内でのマスクの着用を巡りトラブルとなり、客室乗務員にけがをさせた罪に問われている元大学職員の男の初公判が、17日に大阪地裁で行われました。男は法廷でもマスクを着用していませんでした。
◇
17日、マスクの着用を巡る注目の初公判が、大阪地裁で開かれました。
奥野淳也被告
「威圧や暴行はしていない」
元大学職員の奥野淳也被告は、2020年9月、マスクを着用せずに航空会社ピーチの旅客機に搭乗しました。そして、近くの客とトラブルになっていました。
奥野被告は機内でマスクの着用を拒否したうえ、客室乗務員の腕をつかみ、けがをさせた罪などに問われていました。
結局、釧路空港から関西空港に向かう予定だった旅客機は、奥野被告を降ろすため新潟空港に緊急着陸。関西空港への到着が約1時間40分遅れました。
奥野被告は、17日の法廷でもマスクを着用していなかったといいます。証言台の回りには、飛沫を防ぐためのアクリル板が設置されました。
奥野淳也被告は、「ピーチの誤った判断で飛行機を降ろされた」などと無罪を主張しました。裁判長らに対しては、「マスクをしていないからといって、過大な反応が正しいのか、冷静な判断を希望する」と述べたということです。
(2022年5月17日放送「news every.」より)
#大阪地裁 #マスク着用拒否 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/0ieAfPR
Instagram https://ift.tt/ahZ9vE1
TikTok https://ift.tt/zo3i0cM
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く