- ドイツ製戦車「レオパルト2」 ポーランドのウクライナへの供与を認める意向(2023年1月23日)
- 【 “驚がく映像”ライブ】戦闘機と爆撃機が空中衝突 / タンクローリーが前方不注意など―World Heart Stopping Moments 世界の衝撃ニースまとめ (日テレNEWS LIVE)
- 警察が現場検証へ橋の鉄骨落下で2人死亡(2023年7月6日)
- 写真家の篠山紀信さん死去 83歳 時代を代表する人を写真に収め続ける|TBS NEWS DIG #shorts
- “第7波が…”お盆期間の新幹線・在来線特急『去年の2倍超』もコロナ前には及ばず(2022年8月18日)#Shorts #コロナ禍 #東海道新幹線
- 【近畿の天気】21日(土)あさ 大阪は晴れ時々曇り 最高気温は昨日と同じぐらいのところが多い
【電力需給】ひっ迫する可能性がある場合 新たに”注意報”出すことを検討
政府は、電力需給がひっ迫する可能性がある場合に、これまでの「警報」に加え、新たに「注意報」を出す方針を検討していることが明らかになりました。
現在は電力の余力となる「予備率」が3%を下回ると予想されると、前日に「電力需給ひっ迫警報」を出すしくみで、東京電力の管内などでは3月に初めて警報が出されました。
しかし、発出が前日の午後9時ごろと遅くなり、「対応が遅れた」などの指摘が出ていました。
これを受け、経済産業省は「警報」に加え、新たに予備率が5%を下回ると予想されるとき、「注意報」を出す方針をまとめました。17日に開かれる専門家会議で、示される予定です。
経済産業省は、この夏の電力需給について、10年に一度の厳しい気候の場合、予備率が3%程度になるとの見通しを示しており、計画停電も視野に入れつつ、ひっ迫の対策を進めています。
(2022年5月17日放送)
#電力 #ひっ迫 #経済産業省 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/xaAnVpL
Instagram https://ift.tt/x8IAKMG
TikTok https://ift.tt/RW0aDMn
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く